こんにちは。
suzuringoです。
我が家は共働き家庭です。




と言うことで、我が家が4種の神器を取り入れて実際の感想を買いていきます。
ルンバ







結論!!!

メリット デメリット
我が家の使っているタイプ。絨毯上も畳の上も使っています。35000円くらい。これで部屋がいつの間に綺麗になってるなら安いもんです!!
レイコップ







結論!!!

メリット
- 天気関係なく布団を清潔にできる
- 昼夜関係なく布団クリーニングできる
- 花粉やPM2,5対策
- 重い布団を運ばなくていい
- 子供のアレルギー対策にいい
- 時短
デメリット
- 初期投資がかかる
- (正直他にデメリットは浮かばない)
我が家のは少し古いタイプです。やっぱり他の方のレビューもいい!赤ちゃんがいる家庭は1台持つことをお勧めします。
食洗機



結論!!!

メリット
- ボタン一つで乾燥までやってくれる、時短。
- 家族の時間が増える
- 手が荒れない
- 乾燥までしてくれるから、食器を水切りに置いておくことが減る→キッチンがすっきり
デメリット
- 備え付けの食洗機でない場合場所をとる
- 時間がかかる
- 食洗機で洗えない食器もある
洗濯乾燥機





結論!!!

メリット
- 天気なんか関係ない
- 梅雨時期のストレスもないし洗濯物もたまらない
- 早く乾く
- タオルがふわふわ
- 時短
デメリット
- 初期投資&電気orガス代がかかる
- 素材により洋服が縮みやすい
我が家はガス乾燥機でかなり助かっています。
まとめ
とにかく、共働き世帯はいかに時間と労力を軽減できるかを考えてほうがいいです。
それによって、ストレスが本当に減りました。
ストレスが減ると夫婦での喧嘩も減って、家庭内が明るく和やかになりました。
家事に当てている時間を家族や子供との時間に充てられます。
夕食の後も、子供たちを放置で食器洗いに追われていた私も、夕食後は子供と一緒に遊ぶ時間に当てられるようになりました。
また、夜洗えなくても朝食洗機に入れておけば、仕事から帰宅したら洗い終わっているので、ほんと気分がいい!!
旦那さんに当たることも減ったし、とにかくストレスが軽減されました!!
共働き家庭だけに限らず、子育て家庭は積極的にデジタル製品を取り入れるべきです!!
思い切って水回りをおしゃれなキッチンにリフォーム!!なんて手もありではないでしょうか?
ママの夢を叶える素敵キッチンはおしゃれなLOHASstudioで!!まずは資料請求で素敵な事例をみる。→あなたの家が雑誌のような空間に。リノベーションならLOHASstudio
私の年子育児で経験したこと、ちょっとしたアイデアと工夫が、
今育児で大変なママさんの助けになりますように。
今日も最後まで読んで下さりありがとうございます。