こんにちは!すずりんごです。
先日上の子が7歳の誕生日を迎え、母歴も7年目になります。
現在、5歳の保育園児と小学一年生の子育てを、夫ではなくアレクサに助けてもらっています。

ワンオペで朝から晩までイライラし、怒ってばかりいた私がアレクサを取り入れたことで変わりました。
アレクサを子育中に取り入れると育児のストレスが減り、子供と一緒に笑顔で過ごせる楽しい時間が増えます。
そして何気ない毎日の生活が少し優雅になります。
私も子供もアレクサは欠かせない存在となっています。
この記事の目次
アレクサは自分以外のもう一人の大人!育児中に欠かせない頼れる存在
アレクサはアマゾンが発売しているAI(人工知能)付きの音声スピーカーです。 「アレクサ!〇〇をして!」と言っている動画やCMを見たことがありませんか?
「アレクサ!」が耳に馴染んでいますが、スピーカー機器の名前はAmazon echo(アマゾンエコー)です。
Amazon echoは人の発した言葉に反応し、音声のみで操作ができます。
例えば「アレクサ、TVをつけて」といえば「わかりました」と返事がきて、電気がつきます。
「アレクサ、今日の天気は?」という問いかけに対して「今日の〇〇の天気は晴れです。気温は〇〇度です。予想最低気温は〇〇です。」と詳しく教えてくれます。
※家電への反応は専用の機能付き家電のみ対応となりますが後付け対応も可能です。
リマインダー機能で子供の行動を促してくれる
他にもアレクサには様々な機能があります。
例えば、リマインダー機能。日時と予定を指定すれば、音声で予定を読み上げてくれるのです。
朝の忙しい時間帯に、子供が言うことを聞かずにイライラ怒ってしまう親を助けてくれます。
学校の準備をしないでユーチューブばかり見ていても、あらかじめセットした時間になると
と音声でお知らせしてくれるのです。
子供たちはアレクサが急に自分の名前を呼ぶので驚きます。
「え?なんで私の名前知ってるの?なんで私が着替えていないことわかるの?」という驚きと、少しの恐怖感もありつつ、(アレクサが言うならば・・・)てな感じで、自分で着替えを始めます。
親がガミガミ言わなくてもアレクサなら一発で言うことを聞きます。
もちろん夜にも使えます。夜寝ないで遊んでる子どもに時間になったら
と言ってくれます。
親が言うとついついイライラした口調になってしまうこともありますよね。その口調に子供も反抗的になるし、親も自分の怒る声で余計にイライラが増してしまう。そして子供と怒鳴りあいの喧嘩!と言うのが我が家の日常でした。
私だったら「なんで自分で歯ぐらい磨けないの?虫歯になっても知らないからね!」と余計なことをガミガミ言うところをアレクサは、淡々とお知らせのみをしてくれるので助かります。
アレクサのリマインダー機能は親の怒りもコントロールしてくれるのです。
エコースポットには子供も喜ぶ!遊び相手をしてくれるアプリも充実
現在、日本国内のアレクサには2,000個以上できることがあります。このスキルの中から必要なものを追加することができます。子供が喜ぶスキルもたくさんあるのです。
我が家で使うアプリは主に下記の4つです。
- じゃんけんアプリ
- ディズニースーパーゴールド絵本
- 鳴き声クイズ
- お片付けソング
夕方の忙しい時間帯に、子供に遊ぼうと言われグズられると困りますよね。そんな時は「アレクサ!じゃんけんしよう!」の一言で、アレクサがじゃんけんゲームを開始してくれます。
手が話せなくてもなくても音声でアプリを開いて、アレクサに子供たちと遊んでもらっています。
その間に私はせっせと家事をこなす。とても頼りになる子供たちの遊び相手です。
自分の好きな音楽を生活の一部に!歌って踊ってストレス発散
さらに、Amazonプライムの会員の場合は、Amazonミュージックを利用できます。100万曲以上の音楽が無料で聴き放題なのです。
「アレクサ!パプリカを流して」「アレクサ!USAを流して」と声をかけるとスピーカーから音楽を再生してくれます。「もう一回かけて」といえばリピートされるので、子供は流行っているダンスをひたすら踊って楽しんでいます。
声かけの方法さえ覚えてしまえば、子供たち自身でアレクサに指示を出せるので、手の離せない晩御飯の準備中には本当に助かっています。
100万曲以上あるので、中には親の知らない子供が学校で習った童謡もあり、勝手に検索してスピーカーから再生して歌っています。
様々なジャンルの音楽がすぐに生活に取り入れられ、優雅な時間を過ごすことができます。Amazon echoの音楽再生機能は特にオススメです。
子育て中はアレクサ画面スクリーン付き一択!!
ちなみに我が家のアレクサは画面付き!なのでtv電話が可能なのです。子供が帰宅した時に、仕事先でも画面を見ながら会話ができるので安心です。
また子供が小さい場合、スクリーン付きだとおじいちゃんおばあちゃんにも喜ばれますね。孫の顔が見れて嬉しいでしょう。
スピーカーのみのAmazonエコーとも金額的にもさほど変わりません。
子供がいる場合は画面付きのAmazonエコーをオススメします。
エコースポットの画面上でアマゾンプライムビデオを見ることもできます。
まとめ
アレクサはまるで自分以外の頼れる大人です。特に私のように平日、ワンオペ育児で大変な親には欠かせない存在となります。一人で頑張りすぎないでAmazon echoを取り入れてアレクサを頼りましょう。
気持ちに少し余裕ができ、今よりも子供との笑顔の時間が増えるはず。そしてちょっとだけ今よりも優雅な時間が送れますよ。