年子のお風呂の入れ方を教えます!経験から本当に役に立つ6アイテムを紹介!

スポンサーリンク


年子のお風呂の入れ方を紹介

こんにちは。

年子の母ちゃん、すずりんごです。

下の子が生まれてからの悩み、心配事はたくさん不安はありますよね・・・

一番は『年子のお風呂をどうやって入れよう?』という問題。

我が家は1歳3ヶ月差の年子です。

どのようにして乗り切ったのか紹介していきます。

怒涛すぎて正直細かいことは忘れました。←すみません(笑)

うる覚えですが頑張って思い出しながら書きます!!

上の子とのお風呂は下の子が寝ている間がチャンス!自分は二の次!

生まれてすぐは、母親が来てくれていたりしたから助かっていました。

下の子は沐浴で昼間に入れて、その間上の子はおもちゃで遊ばせておくか、母親と一緒に遊んでもらうか。

夕方は母親に下の子をみてもらっている間に、お姉ちゃんとお風呂に入っていました。

しかし、母親も仕事で来れない時もありました。旦那の帰りを待っていたら、お姉ちゃんのお風呂はいつになるかわからない!何時になるかわからない・・・

そういう時は下の子が寝ている時に、まじダッシュでお姉ちゃんとお風呂にはいっていましたね。

お風呂はいっている間に何かあったら怖いので、本当にカラスの行水でした。

下の子が生まれたのは真冬の1月。

(ゆっくり温まりたいさ・・・)

(身体は寒いさ・・・)

頑張ったぜ母ちゃんは・・・

こんだけ頑張って早くお風呂から出ても、下の子がベビーベットで泣いて起きている時もありましたよ。

常にハラハラしながら生きていましたね。(笑)今だから笑えるけど。

年子をお風呂に入れる時に必要なアイテム

1ヶ月検診が過ぎたら大人と一緒にお風呂に入れます。

だからパパが早く帰宅できる日は、パパが下の子とお姉ちゃんをお風呂に入れ、私が受け取り役になっていました。

でもパパは毎日早く帰って来れるわけでもないし、母も仕事をしているので毎日2人体制でお風呂に入れられるわけではありません。

2ヶ月目も沐浴でも良かったんですが、出生時に4000gを超えていた下の子。2ヶ月目も沐浴では、重くて私の手首と腰が限界です。

私が年子をお風呂に入れるときに実際使っていたアイテムを星で評価

期間*1ヶ月〜首、腰が座るまで

オススメ度 ☆☆☆☆☆ 星ゼロ!!!笑
 
子供が一人の時はいいかもしれません。でも年子をお風呂に入れる際には役に立ちませんでした。
首にはめて浮かせておくんだけど、我が家の下の子は嫌がりましたし、
私と上の子が体と頭を洗う間ずっとスイマーバで浮かせておくには、時間が長すぎるし、目をはなしている一瞬の間に何かあったら怖いから、これは活躍せずに終わりました。

バウンサー

オススメ度 ★★★★☆ 星4つ!!
 
これはあって良かったです。
私と上の子が先にお風呂に入って体を洗っている間に、バウンサーに乗せてお風呂の扉の前に置いておきました。
目の前のおもちゃに夢中になっていたり、時折扉を開けて、子供の様子を確認していました。
ベルトもついているし、ひっくり返る心配もなかったです。
お風呂上がりには、タオルに包んで、またベウンサーに乗せてリビングに運んでいました。
カトージのバウンサーは両脇に持ち運び用の取っ手が付いているもで、持ち運びができて、使い勝手がよかったです。
お値段も安いので、一つあってもいいと思います。

ハイローチェア

 
オススメ度 ★★★★★ 星5つ!!!!
 
 
正直、前出のバウンサーよりハイローチェアの方が使用用途は幅広いです。
食事するときも使えるし、ローラーがついているので移動も楽です。
なのでバウンサーか、ハイローチェアを選ぶのであれば、ハイローチェアでしょう。
ハイローチェアは高さ、背中の角度も細かく調整できるので、バウンサー同様ように
お風呂の前に置いておけるし、ベルトもついてるし、机もつけられるので腰が座ってきてからだったら、机におもちゃを置いておけます。
ハイローチェアは年子のお風呂問題にはすごく役に立ちました。

期間*腰が座ってから

バンボ

オススメ度 ★★★★★ 星5つ!!!!

腰が座ってくる頃になると、いろんなんことがわかってくるから、私と上の子が先にお風呂に入り、下の子をハイローチェアに乗せて扉の前においておくと、泣くことがありました。それに寒い時期も重なっていたので、我が家はバンボにすわされて5ヶ月頃から浴室に置いておきました。

バンボはお風呂入れる際にも凄い役に立ちましたよ!!腰が座っていなくても首が座っていれば使えるのでバンボにはお世話になりました。バンボに座った息子は、私と上の子の体を洗う姿をジーッと見ていたのを覚えています。

ビニールチェア

オススメ度 ★☆☆☆☆ 星1つ!!
リッチェルのベビーチェアも持っていました。上の子の時に購入したものです。子供が一人の時には使えるかもしれませんが、年子をお風呂に入れる際には役に立ちませんでしたそれに7ヶ月くらいの完全に腰が座ってから使えるものなので、バンボがあればこちらは必要ないです。

年子のお風呂番外編!!下の子を洗っている時は上の子はどうする?

上の子と私が最初に洗ったら、下の子を次に洗います。

下の子を洗っている間、上の子はどうしたかというと・・・。

年子の場合、上の子もまだ歩き始めたばかりだったりする1歳〜2歳ですよね。

下の子を洗っている間、上の子を一人で大きな湯船に入れるのが怖かったので、我が家は浴槽の外で泡で遊ばせていたりしました。

でも冬は体が冷えちゃうので、洗濯かごのようなものにお湯をはってそこに上の子を入れていました。

↓こんな感じの

ソフトバスケット Sサイズ (穴なし) SBK-350N ペール 洗濯かご ランドリーバスケット 収納 便利 かご 洗面所 洗面台 サニタリー バスタオル タオル 洗濯物 ピュアホワイト・チェリーピンク・アクアブルー アイリスオーヤマ [cpir]

この中に座って、チャプチャプおもちゃと遊んでいましたよ!!

で、下の子も洗い終わったら、3人一緒に湯船に浸かっていました。

お風呂を出るときは、まず下の子をタオルぐるぐる巻きにして、ハイローチェアに乗せて

次に、上の子の体を拭いて→自分も拭いて、

ハイローチェアを押しながら、上の子と一緒にリビングへいく!!

っていう流れで年子のお風呂は乗り切りました!!

年子のお風呂入れが楽になるのはいつ?

下の子が歩けるようになってからは、お風呂に入るたびにいろんなグッズ(前出のバンボだの、ハイローチェアだの、洗濯かごだの・・・)を事前準備しなくてもよくなったので楽になりましたよ!!

ただ二人とも歩けるようになってからは、逆に、狭い浴室内をウロチョロうろちょろするのが邪魔くさいときもありました。

でも、その頃になればゆっくり湯船に浸かれることもできたし、だいぶ楽になったなー!と感じたのを覚えています。

そして現在は

現在は、上の子も5歳、下の子ももうすぐ4歳になります。

「ずいぶん楽」になったもんです。

ゆっくり湯船にもつかれています。

子供たちがユーチューブに夢中になって、なかなかお風呂に入らない時は

「ママ先に入っているから、呼んだら来てね!!!」

って言って私は先に入りゆっくり湯船に浸かっています^^

年子のお風呂は大変かもしれませんが、なれてしまえば大丈夫!!

うまく、いろんな育児アイテムを利用すれば大丈夫です!!

参考にして見てください!!

2019年現在、子供達は6歳と5歳になりました!

子供達だけでお風呂に入る時もあります。上の子が下の子を洗ってくれたりしてますよ。

今は大変だけど、大丈夫!楽に来るときはきます!

スポンサーリンク