こんにちは。
suziringoです。
この記事の目次
年子育児と旦那ストレスでノイローゼ状態
年子育児のススメ (年子ママのススメ。実体験から年子育児をしたくて我が子たちを計画的年子にした話。) なんてことを書きましたが、まだまだ年子育児のストレスはガンガン感じている最中です。
あと、2,3年したらグッと楽になるのでしょうか。
私自身も年子ですが、小学生高学年まで弟と家中を走り回る喧嘩をしていました。
TVのリモコンを投げ合ったり、蹴られたり、叩きあったり・・・
よくうちの母親はヒステリーに起こらなかったなあ。と感心と尊敬をしています。
それに比べ私は、喧嘩が始まったら怒鳴りまくりっす。
隣人からはきっと(頭おかしい母親だ・・・)くらい思われていそうです。
でもさ、年子育児って(年子に限らないけど)なんでこんなにイライラしちゃうんでしょう。
ググってもたくさん出てきますね。
「年子 イライラ」「年子 育児 ノイローゼ」出るは出るは・・・
子供たちもママも日々成長しているよ
でも、このイライラ、ストレス、それがずーっと続くわけじゃ無いんです。
我が家も徐々に徐々に、(あ!そういえば1年前と比べると手のかかり方も、イライラの度合いもへってるわ!)って気づくんです。
年子は、大変な時期が凝縮されちゃうだけ!
数年後には、楽になりますよ!
我が家も現在は4歳と3歳!ずいぶん楽になったもんです。着替えも、ご飯も補助しなくて食べてくれますから。トイレだって、自分でしたくなったら、勝手に行けますから!
現在のストレスは、姉弟の兄弟喧嘩かな。
私も子供たちが、2歳と1歳過ぎまでしばらくは、もうね、飯作ってお風呂入れたら力尽きていました。
子供たちがまだ未就園児で、2人を家庭保育していた時は一日一人で付きっきりでした。(うちはご飯作って→お風呂はいって→夕飯を食べるパターンです)17時頃にお風呂入れた後は、完全ヘトヘト・・・にエネルギー10%。お風呂場でクラクラ息切れしてましたもん。
体力的にも精神的にもキツかったわ・・・
疲れて疲れて仕方なかった。最後の夜の子供たちの歯磨きの時点では、はもう生きてるの心地すらしない状態。完全にゲームオーバー寸前でした。冗談抜きで。
でもその頃に比べたら、1、2年経った今では随分楽になりましたよ!
年子のママさん!大丈夫!未来は明るいですから!私でもなんとかここまできました!がんばりましょう!
一緒に早く寝ちゃっていいです!旦那さんにはちゃんと理解してもらいましょう。
本気で大変さを訴えましょう!!協力体制がないと無理です!我が家はこんな感じで私も育児ノイローゼ寸前(いやマジ)だったので、旦那さんも理解はしてくれていたと・・・(思う・・・)
夜は一緒に寝てましたよ。もちろん、朝までノンストップコース!!子供と昼寝も一緒にしていたのにね・・・(笑)
え?家事は、旦那さんがやってくれたり、やってくれなかったり・・・機嫌を損ねるとやってくれなくなるので、ガミガミ言うより感謝を伝えながら、おだてながらした方がいいことに最近シフトしました。
なんで私が、いちいちおだてなきゃいけないんだよ!って思いますよ。でもね、機嫌を悪くされた方が私にとってはデメリットがデカすぎるんです!(子供が生まれてからもう4年。旦那の育て方をようやく学んだ私です。)
機嫌がよければなんでもやってくれますが、機嫌を損ねたらまじ終了ーーー!です。
旦那、一切何にもやりません。
ものの見事に何にもやらなくなります。自分の部屋にこもってしまうし。
極端すぎるねん!!!(子供かよ!!って言いたくなります。)
が!この騒動が発展して、マジで離婚騒動までなったんですよ。
ある日、家庭内別居状態が数ヶ月続き、旦那が出て行く!!と動き出した騒動。
私が男の立て方、旦那の育て方ができなかったために、些細なことから大きく大きくなって、ついに離婚騒動までなってしまった経験から、私からも折れることを学ぶようになりました。(それまでは言えば旦那が折れて謝ってくれていました。)
だからさ、
(育児って二人でするのが当たり前だろ?)
(2人の子を日中は私が面倒見てるんだから、夜の洗濯や食器の洗い物は気付いたらやってよ!!!ムキー!!)
ってな感情には蓋を何重にもして、うまく穏やかに感謝を伝えながらするようにしたら、今は(私も仕事をしているってこともあるから)当たり前のようにやってくれています。
子供だけじゃなく、ママもパパも日々成長しているんです。(かなり涙もの・・・)
最近ツイッターでわかりました。旦那の理解がなく、無責任な行動ばかりのモラハラ(軽度受動型アスペ疑惑もあり)夫によるストレスでどうやら私はカサンドラ症候群のようです。
育児中何もやる気が起きないのはモラハラ夫が原因。私は胃潰瘍になりカサンドラ症候群?
育児というより旦那にイライラするしストレス!
他人と生活していたらストレスはたまりますよ。特に、自己中無責任なモラは外面はいいのでなかなか友人たちにも理解されないのがとにかく辛い。

みたいな感じでした。
育児で身動き取れない私を目の前に配慮ない自由行動が視界に入るだけでイライラする
(は?また飲み会かよ)
(小遣い足りないくせに飲み会行くなよ)
(なんでお前ばっかり飲みに行ってんだよ!こっちは必死で家事育児してんだよ!誘いだって断ってんのになんでお前ばっかり!!自分ばかり!)
(旦那飲んでるからか、帰宅後、態度でかいし!イラっ!)
とかね、こんな時は顔合わすと色々言いたくなってしまう私。
そんな時は、グッとこらえてあえて、寝室にこもったままにします。
そして子供たちを寝かした後、は布団の中で動画を見るのがストレス解消の儀式となっていました。
唯一の現実逃避の時間。ストレス発散できるんです。
動画見放題だからお得!
子育て中ってリアルタイムでドラマなんて見れません。ちょうど子供たちを寝かしてる最中にドラマがやっています。
リアルタイムで見れないけど、同じものがスマホで見れるんですからありがたいです!!
私は夜な夜な、布団の中でドラマやバラエティを楽しんでいます。
イヤホンで聞いて、子供が万が一起きたらすぐに対応できるし、リビングで見ていたら旦那にイライラするときもあるし、
何より寝たまま観れるのがマジサイコー!!(どんだけグータラですか)
前までは、夜な夜な子供が寝たら
「旦那 ムカつく」「旦那 飲み会 喧嘩」「年子 旦那 イライラ」
とかこんなのばっかりググって、余計にイライラしていました。
でももうやめました。
意味ないですもん!余計にイライラするし、時間の無駄です。
だったら私もできる範囲で楽しめばいいんです!
私は、夜な夜な布団の中で今期のドラマを見るのはもちろんだが、過去の連ドラとかも楽しんでます。
あとはテラスハウス(既婚者が唯一キュンキュンしたり、胸騒ぎができるバラエティと思ってる笑)が好きですね。
最初の31日間は無料だからとりあえずどんだけ楽しませてくれるんだ?って感じで試すといいです。
最後に
年子育児はとにかく時間が解決してくれる部分が大きいです!
子供たちにとってはママが明るく、パパとママは喧嘩をせず楽しい家庭がいいはず。
できるだけママのストレスをうまく発散して、年子育児が楽になる時期まで頑張りましょう!
昔ではあり得なかったスマホでドラマを見る!ということができる時代です。
子供がいたって、ママのできる範囲で楽しんじゃいましょう!
だってねっ、フジテレビ公式動画配信サービス【FODプレミアム】なんて月888円でストレス解消して、楽しめて、癒されて、キュンキュンできてるんだから旦那の1回の飲み会代より何倍も安いじゃん!
時代の恩恵をガンガン利用して、育児も自分の人生も楽しんじゃいたいと思っています。
私の年子育児で経験したこと、ちょっとしたアイデアと工夫が、
今育児で大変なママさんの助けになりますように。
今日も最後まで読んで下さりありがとうございます。
様々な、動画配信サービスにお試し登録して見ました。
- フジテレビ公式動画配信サービス【FODプレミアム】(31日無料お試し有り)
- hulu(2週間無料お試し有り)
- U-NEXT(31日無料お試し有り)
- アマゾンプライムビデオ
この中から、アマゾンプライムビデオに落ち着きました。子供達が好きなアニメ、人気の海外ドラマ、日本のドラマ、種類が豊富で月額500円です。
Amazonプライムビデオでオススメの面白い海外映画ランキング!育児のイライラもい吹っ飛ばす!
海外ドラマのスーツは私が人生で一番ハマったドラマ!!→オススメの海外ドラマ!共働きママが職場でのイライラを一気に解消できるドラマを教えるよ!!
子供向けアニメや映画も種類が豊富で見放題!!月額400円!!年間プランだと3900円!!(月額325円)とお得すぎる!!
しかもいろんな特典があるのも人気の理由!!アマゾンで頼んだものが送料無料!!音楽が追加料金なしで聴ける!オムツが15%offで購入できたり・・・!
仕事と育児の両立が辛い!限界と思った時にやるべきたった一つの解決方法!
旦那にイライラ!我慢し続けないで働いて自立に向けて動き出そう!人生は100年だよ!
赤ちゃんがいるのに妻の気持ちを差し置いて「付き合いだ!」と言って飲みに行く旦那の将来は悲惨だぞ!