ども!年子の母ちゃんすずりんごです!
幼稚園や保育園の時期の子供はしょっちゅう風邪をひきますよね。
特に働くママにとって怖いのは冬の時期ではないでしょうか。仕事もあるのに、インフルエンザ溶連菌、水疱瘡、おたふくになったら何日休まなきゃいけないのー!ってすごい焦ります。
でも大切な子供のために、子供が辛い時はそばにいてあげたい。働くママはそんな葛藤の中毎日頑張っています。
私は自営業のためある程度融通が効きます。それでも、子供2人いて片方が風邪を引いたら、『どうしよ、やばいやばい。』って焦ります。
仕事の調整もそうですが、子供が2人いると必ず順番に移るからです。
我が家は一人が風邪を引いたら必ず、もう一人の子供にうつります。
そして最悪なことに、産後以来疲れやすく免疫力が低下している体の私にも、必ずうつります。
3人順番になるので、そうなると仕事に支障がでる期間が長いんですよね。
溶連菌キャリアと言われた娘

上の子が3歳の時に初めて溶連菌にかかりました。案の定数日後、下の子も溶連菌に。
二人とも小児科で処方された飲み薬を飲んで、抗生剤も出された分量をきっちり飲み切りました。
しかし、上の子だけ飲み切った後も喉が赤いままでした。ぐったりもせず、元気だし普段と変わったこともありませんでした。
少し様子を見ようと思っている頃に・・・
抗生物質の影響で肌がただれる
薬を飲み切ったあたりかな・・・
娘が「かゆいかゆい!」と淫部を書くようになりました。見ると赤くなっていたんですね。
ワセリンで様子見ていましたが、ボツボツできて次第におしっこの時には「痛い痛い」と泣き叫ぶようになりました。
ただれちゃっていて、本当にかわいそうでした。
なんだろうと必死にネットで調べているうちに薬の影響だと思いました。
翌日小児科へ受診すると先生もそのような回答でした。

それにうちの子は冬には肌がガッサガサになるし、もともと肌も弱いんです。
同時に、喉がまだ赤いことも相談しました。
そして再度検査をすることになりましたがもし今溶連菌の陽性が出ても、前と同じ抗生物質ではまた淫部がただれちゃう可能性があるから、
溶連菌の検査プラスどの抗生物質の種類が効く菌が体内にいるのかも調べることになりました。
とりあえず、前回抗生物質を飲み切って数日しか経ってないから、数日後の検査結果が出てから抗生剤を飲むかどうするか決めることになりました。
そして数日後・・・
病院から連絡があり「溶連菌陽性」がやはり出ていると。
熱も下がっているのに溶連菌陽性判定?



キャリアの場合特に治療は必要ないが、前回喉も赤かったし、今大丈夫でも合併症で腎炎などになってはいけないから、という考えに私も納得して、再度抗生剤を飲むことに。
淫部のただれ問題もあったので別の種類の抗生剤になりました。
これを飲み切って終わりにしましょう。と。
その後また熱が出たりの症状が出たら来てください。となりました。
「キャリアじゃないか」と言われた娘ですが、2回目の薬を飲み切った後、喉の赤みも次第に落ち着き、熱が再び出たり淫部のただれも繰り返すことはありませんでした。
溶連菌キャリアの治療法

熱もないのに検査の結果で陽性だからって理由で、このまま何回も抗生剤を飲ませるのにも抵抗がありました。
キャリアの場合は治療が必要ないとも言われたけど、万万が一で抗生剤を飲まなくてのちに腎臓に影響が出ても困るし。
先生と相談した上で、薬疹も心配だし、立て続けの抗生剤だけど、とりあえず今回で飲み切って終わりましょう。という方向になりました。
親はどんな時も子供のことで最善策は何か?と頭を悩ますんですね。
溶連菌キャリアの場合は、一般的には治療の必要はないようですし、普通に生活を送って問題ないのです。
今回の娘みたいに喉がしばらく赤く、長引くような場合は続けて抗生剤を内服したりの治療が必要になるそうで、先生によっても考え方は様々のようです。
しっかりと信頼できるかかりつけ医と相談して決めましょう。
最後に
実は私にも溶連菌がうつりました。
インフルエンザよりも辛かったです。
ママさん、パパさんも気をつけましょう。
大人の溶連菌はインフルエンザよりも辛かった。体力をつけないと免疫力も落ちると実感してホットヨガに無性に行きたくなった話。
中耳炎、滲出性中耳炎を繰り返す子供。抗生物質に頼らない為の4つのポイント。
子供のアナフィラキシーの原因と症状と対処法!突然耳と目が腫れ蕁麻疹が出た息子の話。
結膜炎?目が腫れ、白目がブヨブヨゼリー状に!アレルギー検査(プリックテスト)と医師と患者に思うこと。
【保存版】小児歯科選びに重要な4つ判断基準!虫歯治療を頑張った娘が歯医者さんになりたいと言い出した。
子供の歯がエナメル質形成不全?歯の一部が白や黄色い時は注意!虫歯を防ぐ4つのポイント
新たな事実!3歳の娘に虫歯発覚。私が歯医者に酷く怒られたことに納得がいかない。
【子供の怪我】転んで前歯をぶつけてグラグラに!歯が茶色くなった2歳娘のその後。