私が共働き子育て家庭にガス乾燥機をおすすめする理由
こんにちは!共働きで年子の母ちゃんすずりんご@suzuringoooです。
このブログでは何度も言っていますが、私は共働き家庭にドラム式洗濯乾燥機はオススメしません。→共働き子育て家庭はドラム式洗濯乾燥機を買わない方がいい理由。
ガス乾燥機がどれだけ共働きの私の負担を減らしてくれるか、経験しているから声を大にして言えます。
洗濯も乾燥も一台でできるドラム洗濯択乾燥機とは比較できないくらい、ガス乾燥機はコスパ的にも時短の面でも圧勝です!!
ガス乾燥機にどんなイメージをお持ちですか?
病院やコインランドリーにおいてあるのがガス乾燥機です。ほとんどの方がガス乾燥機を使ったことあるんじゃないでしょうか?
ガス乾燥機使って乾かした衣類は『フワフワ』の仕上がりですよね。
またガス乾燥機の代表、『幹太くん』ユーザーにアンケートをとったところ、満足度はなんと95%!※

※東京ガスHPより
ガス乾燥機がオススメなのはこんな家庭
赤ちゃんがいる、小さい子供がいる家庭
赤ちゃんはたくさんお着替えをします。ミルクや離乳食をこぼしたり、汗もよくかくし、オムツ漏れで洋服や布団も頻繁に洗濯します。
連続で洗濯機を回してもガス乾燥機は乾くスピードが早いからすぐに終わります!
また除菌効果もあるのでいつでも清潔な衣類を保てます。
ワーキングマザー、共働き家庭
忙しい共働き家庭は時間が大切!スピードも大切!
いかに家事に時間をかけずに、その分子供との時間に充てたいものです。
朝干す時間がない!雨だから部屋干しで洋服が乾かない!洗濯物が溜まってしまう!
そんなイライラした日々とは無縁になります。
花粉症、アレルギー、PM2.5から子供家族を守りたい
最近子供の花粉症も増えています。下の子は花粉症(スギ)です。
またPM2.5の影響もきになるところです。
でも室内乾燥機ならまったく問題ありません。シーツや毛布も乾燥できるので、大切な子供と家族を大気汚染から守ることができます。
肌がデリケート
天日干しよりもフワフワな衣類になります。
ゴワゴワな衣類よりもフワフワな衣類は肌負担をなくしてくれます。
アトピーや子供が乾燥肌の家庭におすすめです。
日当たりが良くない
日当たりが良くない!と部屋に干している家庭。なんとなく部屋が湿っている感じないですか?
また、周りの目が気になる家庭にもガス乾燥機はおすすめですよ。
共働き子育て家庭がガス乾燥機を使う5つのメリット
時短で家事負担のストレスが減る
共働き家庭は時短が大切です!家事に使える時間も限られています。
家事が楽になると気持ち的にも余裕ができます。子供や旦那に些細なことでもイライラしなくなったり、また時間ができるので子供の宿題を見たり、一緒に遊ぶ時間に使うことができます。

うちは夜に洗濯し乾燥機にスイッチを入れて就寝しますが、たとえ疲れて子供達と一緒に寝てしまっても翌朝でも間に合います!洗濯回して乾燥しても90分で終わるから大助かり!
花粉症、アレルギー、PM2.5を避け健康に良い
外干しで気になるのが、花粉やPM2.5などの大気汚染物質の衣類への付着です。
特に、アレルギーやアトピー喘息などの気管支系に不安のあるご家庭には、外干しよりも安全安心ではないでしょうか。
我が家も、気管支系は弱く季節の変わり目になると気管支系の病気クループにかかったりしていました。
下の子に関しては花粉症なので今は一切外に洗濯物を干していません。
シーツや毛布も乾燥機に入れられるのでふかふかで最高なんです。
天日干しよりも気持ちいい!フカフカなタオルが最高
洗濯物をいくら天気のいい日に外干ししても、ガス乾燥機で乾かしたほどのふかふかにはなりません。
お風呂上がりにふかふかなタオルがあると嬉しくなります。日常の中のほんの些細なことですが、生活の満足度が上がります。
特に赤ちゃん、小さな子供の肌は非常にデリケートです。肌負担を減らすように柔らかくふかふかなタオルで全身優しく拭いてあげたいものです。

参照元:東京ガス幹太くん
手荒れしない、日焼けしない、老けない!美容にも良い!美肌でいつまでも綺麗なママ
水仕事は女性の手元を老けさせます。水仕事を続けていると指先は乾燥しひび割れし、手の甲も乾燥します。
手荒れの原因は食器洗いだけではありません。洗濯物を干す際に濡れた衣類を触るのだって毎日行えば手が荒れます。
乾燥機があれば洗濯物を放り込むだけで手荒れもほとんどありません。一瞬触るだけで手荒れの原因は最小限になります。
また、外干しで気になるのが紫外線です。乾燥機があれば日焼けとは無縁です。紫外線に当たる時間は少しだとしても、毎日外に洗濯物をのしていたら蓄積されてシミのシワの原因になります。
洗濯の外干しによって浴びる紫外線 | ||
一日 | 1ヶ月 | 1年 |
10分 | 5時間 | 60時間 |
上記は全日曇り、晴れと仮定したので多少偏ってる部分もありますが、もし外干しをやめて乾燥機にした場合一年間で約60時間も紫外線を浴びる量をカットできます。
今、美容や医療業界では肌の老化の80%は紫外線による光老化が原因とされています。
紫外線はシミだけでなく、シワタルミの原因とされているんですよ。
若々しくいるためには、日常でもできるだけ紫外線をカットする工夫が必要です!
意外と知らない!ガス乾燥機がお得な理由
電気乾燥機との比較
ガス乾燥機 | ※電気乾燥機 | |
時間 | 約40〜50分前後 | 約120分 |
一回の光熱費 | 約56円 | 約98円 |
1ヶ月分 | 約1,680円 | 約2,940円 |
1年間分 | 約20,160円 | 約35,280円 |
※ドラム缶式などの洗濯と乾燥機が一体型(全自動洗濯乾燥機)のではなく、乾燥機単体のものです。

ガス乾燥機って意外とお得なんです!
我が家のガス乾燥機の満足度は120%!!
我が家は、ガス乾燥機の使用歴3年。(2016年〜使用開始)
はっきり言って満足度は120%!!
- 共働きの家事負担の軽減
- 家事時間の短縮
- 光熱費も安くコストパフィーマンスがいい
共働きや小さなお子さんがいる家庭こそガス乾燥機の購入を強くお勧めします。
共働き家庭の洗濯は時間天候に左右されないこと、時間を短縮することが負担を減らす鍵です。
家事にいつまでもストレスを感じてるなら、とっとと時短家電を取り入れましょう!
我が家も愛用!おすすめのガス乾燥機はリンナイの「幹太くん」
2018年10月にNEWモデルが新登場しました。旧モデルよりも価格が安いです。↓↓↓
我が家が使用しているのは旧モデルです。↓↓↓
我が家は旧タイプですが、当時だいたい10万ちょいくらいで購入しました。
今よりもガス代を節約できる
もし時短家電でガス乾燥機を考えている場合、気になるのがガス代です。
ガス乾燥機を使用した1ヶ月あたりは約1,680円とお得ではあるものの、この機会に一度ガス料金の見直しをするといいでしょう。
特にプロパンガスは会社によって金額が異なります。

ガス乾燥機購入に合わせてプロパンガス料金も今一度見直して見てください。
次は、ガス乾燥機設置、購入に必要な手順をお伝えします。