離乳食の時期は?早いとアトピーの原因は本当?5ヶ月と7ヶ月で始めた我が家。

スポンサーリンク


離乳食は何ヶ月から始めるのが良いのか?5ヶ月で始めた上の子、6ヶ月以降にゆっくり始めた下の子を比較。果たして差はあるのか?

離乳食の時期は検診やほとんどの産院では5ヶ月頃から始めていいですよ。と言われています。いろんな考え方があると思いますが、結論から言わせてもらうと、子供の様子と親の都合を見て離乳食を始めるのは5ヶ月でも6ヶ月でも7ヶ月でもそれ以降でも、いつでもいいんじゃないの?って思います!!

うちは年子です。上の子は5ヶ月になってすぐ離乳食を開始したけど、下の子は生まれてすぐ乳児湿疹もひどくてアトピーやアレルギーを疑っていた(『「赤ちゃん」の進化学―子供を病気にしない育児の科学』で早すぎる離乳食のことに触れている)のと私が年子育児で疲れ切っていて単に離乳食を先延ばしにしていたせいもあるが、7ヶ月近くになって離乳食を開始しました。

で、何か差が出たか?と言うと全くない!!むしろ離乳食は下の子の方がよく食べたし進みも良かった。気持ちいいくらいによく食べてくれたんですね。実家の母にも『この子は本当によく食べるわねー』と言われていました。

ついつい第一子の離乳食開始は早くなりがち、反対に第二子以降は遅くなりがち。でもいつ始めようがそんなに変わらない。周りがもう離乳食を開始しているからうちも!!と焦る必要もないんですよ。

赤ちゃんと自分の一番いいはじめどきで全然okじゃん!!ってこと。

第一子は全てが初めてだらけ。だからついつい早く離乳食をあげてみたくなるんですよね。我が家もそうでした。『可愛くミルクを飲んでいる我が子。離乳食を食べる可愛い姿も早くみたい』『どんな反応をするか早くみたい』とか単なる興味本位です。

また、育児書や母子手帳に5ヶ月から始めていいと書いてあるから、初めての育児の場合は育児書通りにする傾向がありますよね。とりあえずいわれた通り、第一子の育児に関してはみんな育児書通り進めようとし優等生なんです。

離乳食は6ヶ月以降がいい?遅い方がいい説は本当か?

第二子は冒頭で書いたように、大体どの家庭も遅くなりがち。我が家の場合も第一子は5ヶ月で開始。早く反応がみたかったから。案の定、かわいいリアクションをしてくれてパパママはカメラのレンズ越しにキュンキュンしたのを覚えています。

第二子は余裕で6ヶ月過ぎていました。むしろ7ヶ月近くになっていましたよ。離乳食を食べた時の反応はもう第一子でみてるし、可愛いのもわかってる。興味本位で離乳食をあげたいという欲求は第一子で満たされたので第二子の時には私の中にはもうないのです。あるのは離乳食作るのめんどくさい。あー、いつ離乳食開始しよう。でした。第二子ごめんよ。

だって離乳食を開始したら、リズムをつけるためにもだんだんと作るものも増やして進めていかないといけないでしょ。第一子の世話とかもあって疲れ切っていた私はついつい先延ばしにしてしまいました。

アトピーと離乳食開始時期の関係

我が家の第二子の離乳食開始が遅れたのには、ただ単に面倒臭いだけでなく、他にも理由はあります。第二子は生まれてから乳児湿疹がとにかくひどく、顔、頭皮も膿でバリバリになってしまうくらい乳児湿疹がひどかったんです。6ヶ月くらいまで保湿のプロペトやワセリンだけでは一向に改善せず、ステロイドを塗って、かゆみを抑える薬も飲ませていました。

医師からも『もしかすると、アトピーになったり、アレルギー持ちかもしれないね。』と言われていたので、離乳食を早く始めることに躊躇していた部分もあります。その当時、私は本当に悩んでいました。この子がアトピーだったらどうしよう、アレルギー持ちだったらどうしよう。この膿でグチュグチュの肌はいつ綺麗になるの?と。

『きっと私のせいだ。妊娠中にアイスクリームも食べていたし、好きなものを食べていた。私のせいだ。本当にごめん。』夜な夜な乳児湿疹の親御さんのブログや画像を必死で読み漁ったり、赤ちゃんの時に乳児湿疹がひどかったけど幼児になったら綺麗になったお子さんの画像を見つけては不安な心の安心材料にしていました。

当時、いろいろ調べていた私はある情報を見つけました。一説によると『早すぎる離乳食が原因でアトピーになる』というもの。私は美容業界にいるので腸内環境と肌の関わりはよく知っていました。だから余計に腑に落ちたんですよね。早い離乳食が腸内環境最近のバランスを崩してしまっている。ということ気になっていたのもあって第二子の離乳食は遅らせてみました。

離乳食が早くても遅くても問題ない!私の結論

我が家の第一子のようにアトピーやアレルギーを疑うような兆候がなければ、離乳食は早かろうが遅かろうが問題はないと思います。ただ、腸内環境というのは本当に大切です。その観点からすれば私も離乳食を5ヶ月から急ぐ必要もないのでは?という考えには大いに賛成です。

じゃ結局いつ始めるのがベストなの?と聞かれたら断言できません。うちの第一子のように乳児湿疹がひどくない子とかでも7ヶ月くらいから始めたっていいと思うし、結局は子供のその子の体調や、一説に挙げられている肌(乳児湿疹が出やすいタイプやアトピー)と腸の関係との関わりをみながらママの判断に任されています。

ただこれだけは確かなのは、大人になっても離乳食の人はいない。子供になる頃にはみんな固形食材を食べていますよね。だったら、早すぎる離乳食の弊害が一部で言われているのであれば、急いで離乳食を始める必要もないんじゃないかと思うのです。

次回は、乳児湿疹んがひどかった息子の現在。について書きます。

離乳食を食べなくてイライラ!離乳食を食べない原因とオススメの解決方法!!

2018.10.24

離乳食がめんどくさい!時短道具とオススメベビーフードの口コミを紹介!

2018.09.04

スポンサーリンク