この記事の目次
モラハラ旦那の責任とやらはどこにあるのか?
結婚して一緒に住むようになってから、この人は優しいんじゃなくてただの無責任なんだ!とだんだん気づくようになりました。
初めは違和感から徐々に確信に変わっていきました。
巷で話題になった「夫の扶養から抜け出したい」。この本にも多くの共感部分がありました。
基本逃げの姿勢のうちもモラハラ旦那
私が仕事中にモラハラ旦那から携帯に連絡が入った。控除の件で会社から奥さんに確認してほしい!と言われたらしい。
しかし電話越しでよくわからないことを言っていたから私は「どういうこと?◯◯が▲▲だから〇〇について確認したいの?」と夫に聞き返しました。
すると夫は「わかんない。」と。
夫が会社に頼まれ私に聞きたいことがあるから電話して来たのに、聞き返すと「わからない」と。こっちがわかんないわ。
質問の意味がわからないから確認しているのにわかんない。って私はもっと分かるわけないじゃねーか!って感じですよ。
何でその回答が必要なのか質問の意図を聞かないと答えようがないし。自分がお願いしてきたんだよね?わからないじゃなくて自分でも解釈してからこっちに質問をしろ!と思う。
会社に頼まれたのはあなただよね。何であなたが理解しないまま私に丸投げしてんの?もっとわかるわけないじゃん。ほんと無責任。これなんて言うかな、この状態非常に伝えにくい。
とにかく考えが甘いというか人に頼りきっているのか
前もそれが原因で喧嘩に発展した。
会社の上司に「住宅ローン減税の申請用紙の束が家にあるはず」と言われたことを、そのまんま鵜呑みにした旦那。

「用紙の束なんか無いよ。てか束なんかもらってないよ?その用紙の束っていつもらうの?」と言うと

と逆ギレ。
ないもんはないし、そこで「何でないんだ!だから俺がやればよかったんだ!」ってなるのはどう考えてもおかしい。
「上司にもう一回ちゃんと聞いてみたら?」というと

ってか、無いものはないし。で、結局私が情報を調べてみたところ、初めての住宅ローン減税の手続きをした場合は、申請した翌年の10月頃に自宅に送られてくるとの情報が。
案の定、もめた数日後に住宅ローン減税の束が自宅に届来ました。
お前の目の前の妻がよ!!!「ない!束をもらった記憶にない!!」って言ってんだから、上司の情報があっているのか本当のところをインテーネットでも何でも調べられるんだから、確認しろよーー!
てかすべきでしょ。何で上司が絶対なんだよ。上司だって税に関しては素人なんだから。
上司の話をただ単に鵜呑みにするだけでなく、自分でも事実確認をする必要があるでしょう。ほんとこいつは、家族よりも自分しか考えてなくて、会社上司の言うことは絶対!外面も良すぎる。こいつ本当に仕事できないわと思った瞬間。
答えのあることに対して、何で自分で答えを探しに行かないのかね?と不思議で仕方ない。
事実関係を自分で確認せずに、あーだこーだ言って、私がさらに質問を聞き返しても「あるもんはある!上司が束があるって言ってた!」と。
バカに疲れる。うちのモラハラ旦那はほんと人任せだな。
結婚前にはモラハラだとは気づかない
ずっと付き合っている時からなんか違和感があったのも事実。一旦婚約破棄をしようとしたが、子供も欲しかったし、まあ真面目ってことはわかっていたから結婚した。
その違和感が、家族として一緒に生活していくうちに大きくなっていった。子供が生まれたりと生活の変化ととも変わることができない夫への違和感が積もるし、自分のことしか考えていない行動ばかりが目立つようになって、私はいつもモヤモヤしていた。
妊娠中。子供が生まれてから。何か責任が生まれるときに「無責任」だなと思うことが増えていった。私との価値観が違うだけか?というか私が神経質なだけか?とずっとモヤモヤする違和感に蓋をしながら日々ここまできた。
感度が高い人が見ればわかるのか?
当時一緒に社宅の管理人(住人で代わる代わる役が回ってくる)をしていた、ママ友(ナース)に旦那の話をしていた時に『病気?』と言われたこともあったな。当時は私も「え?病気って何の?まさかー?」だった。
でも今ならわかる。完全な病気。というかモラハラだ。アスぺも入っている。
自分のことだけなんだよ。それがなんでいけないかも理解できない。最初は話し合いもして謝ってきた。でもその数日後にはまた元に戻る。
そして先日書いたモラハラ夫の特徴と対処法!カサンドラ症候群に注意!まじで離婚したい!今後の私の計画とは!。夫はモラハラであり、自己愛が強いのだ。自分の欲求を我慢することができない。だからお金がなくても自分の欲求を満たすために使ってしまう。その金が家族みんなにとって今後の人生に関わるものだったとしても。
そして、一度行動に起こしたことに対して一切謝らない。自分は悪くないという態度と言動を繰り返す。

モラハラ旦那と結婚する前の話
結婚前、付き合っていた時に「〇〇って大丈夫だと思う?」と言う私の問いに対して
「大丈夫じゃん?」とクエスチョン系で返されていた。会話の節々からちょいちょい違和感は感じていた。母親にも相談したくらい(笑)

責任をとる器と思考が全くないから出る言葉だよね。「こいつ男のくせに自分の意見ないのかよ?」って思っていた。まあでも当時は優しいとも思ってたから。(残念私!どんまい!)
育児ノイローゼの原因はモラハラ旦那
そんな夫はお堅い仕事をしている。本当に仕事できてんのかよ?って思うこともしばしば。自分に関係しないことに関しては一切責任を持とうとしない。本当に自分に関すること以外は興味ないみたい。自分に関係ない中に家族も含まれています。
子供の責任は全て私一人で抱えてきました。子供に関する悩みも全て私一人で。
だって子供の相談したって「大丈夫じゃん?」で返されるだけ。その違和感の返答と、無責任の行動の繰り返しで私はイライラが止まらなくなった。ノイローゼになったのだ。
年子の育児でノイローゼになったわけじゃない!
旦那のせいでノイローゼになったのだ。
モラハラ旦那とは離婚すべきと答えが出た
私は旦那の発する「大丈夫じゃん?」(語尾はあげる)が気持ち悪すぎる症候群になりました。
ぐわ〜〜!!もうあの都合のいい言葉「大丈夫じゃん?」を聞くのが無理じゃ〜〜ー!
ってなった私はある日、旦那に聞きました。

(私も「大丈夫じゃん?」(語尾あげて読む)って口から発してしまった。全身鳥肌(汗))

いやいやいや!!!否定じゃないし。私は夫の発言に対して私も意見を言っていただけだし。意見の交換、すり合わせってものを知らないのかこのアホはと思った。
またある日は、夫と会話していた時に急に旦那がシカトし始めたから
「え?聞いてんの?」と問うと

だと。
(やっばっ!!)
会話中に夫が論点ずれずれなことを言ったから私が「いや、そうじゃなくって」と言った、その一言に腹を立てたらしい。
結論
子供の成長や悩みを共有共感できない夫とはもう一緒にいるのは限界と感じた。
私は今、離活に励んでいる。
私が望むのは家族みんなが楽しく過ごすこと!そう思って頑張ってきたけど、もう無理だ!見切りをつけないと逆に私も子供にもよくない。
私はとにかく荒んでいて、この夫が苦しんでくれると心の浄化になる。と言う段階まできている。そして、こんなことを思う自分はが本当に嫌だ。って自己否定の二次障害の影響も出始めてるから早くしないとですね。
経済的に子供を養える金額を稼げる力は必要になるから、頑張らないとですね。