子持ちママには『派遣』がオススメ!未経験の事務職にキャリアチェンジしたい私が実際に登録したオススメの派遣会社。

スポンサーリンク


正社員で働いているけど、育児との両立がもう限界!

時短で働いて余裕を持って子供たちと接したい。

または、将来を考えてキャリアチェンジしたい。

子供のことを考えて時間の融通をきく働き方に変えたい。

専業主婦だけどそろそろ働きに出たい。

どんな場合であれ、職場や働き方を変えるのにとても不安だし勇気がいることです。

そんな時に、オススメなのが派遣会社に登録して働く方法があります。

30代子持ち、未経験だけど事務職に転職したい!!ママが転職、キャリアチェンジするために重要な一つのこと。に書いたのですが、未経験、子持ちの私には事務職へのいきなり正社員へのキャリアチェンジはかなりの無謀だということが身を持ってわかりました。

そこで、今は子供も小さいし、いずれ事務職正社員で働くことを目指すために研修やサポート制度もある派遣会社に登録しスキルを磨く。という選択がでてきました。

たくさんの派遣会社を見てきた中で実際に私が登録した会社です。

子持ちママは派遣がオススメの働き方!正社員との違いをわかりやすく比較解説。

2019.01.01

未経験で子持ち、時短希望の私がサービス業から事務職に転職!成功させた3人の方法。

2018.12.31

ママにオススメの派遣会社はリクルートスタッフィング

未経験から事務職にキャリアチェンジしたい私はとにかく不安だらけです。さらに派遣に登録することも初めての私は、誰かにサポートされないと不安不安不安なんです。

めっちゃ調べました。いろいろ調べた結果、口コミもよく、安心できそうなリクルートの派遣会社にとりあえず登録しました。登録だけは自宅でネットからできます。登録すればどんな求人があるのかも見ることができます。

◆安心ポイント◆

  • 大手リクルートの派遣会社です。
  • 派遣社員から「正社員」も目指せる。
  • 週4〜、時短など働き方が選べて多様。
  • 自宅からでも登録ができる。
  • 派遣先が誰もが知っている大手企業が多い。
  • 未経験でもスキルを磨ける無料研修がある。

 

◆福利厚生◆

  • リクルート健康組合加入
  • 有給休暇
  • 育休・介護休暇
  • 健康診断・歯科検診

派遣でも育休を取ることができる

派遣さんの仕組みを全然知らなかった私がびっくりしたのが、育休取得のこと。派遣さんでも育休取れるんですね。(※条件はあるようですがリクルートスタッフィングでは多くの方が取得しているようです。)

登録すると、有給や社会保険、雇用保険のことについても詳しく書かれたページが見れます。サイトには派遣について未経験の人向けに様々なことが詳しく書かれているのですごく参考になります。

また履歴書の書き方や志望動機の書き方の説明なども詳しく説明されています。

2015年に「優良派遣事業者」認定

リクルートスタッフィングは「優良派遣事業者」に認定されています。

厚生労働省が委託した機関が、派遣会社を調査・審査し、一定の基準を満たした派遣会社だけを「優良派遣事業者」として認定するものです。2014年度からスタートし、リクルートスタッフィングは、制度初年度である2015年3月に認定を受けました。

派遣さんの時給が高い

「2017年2月度派遣スタッフ募集時平均時給調査」

の調査によると三大都市圏の平均時給が1,614円となっています。

  • 関東:1,680円
  • 東海:1,433円
  • 関西:1,418円

実際私の住む東京首都圏の時給は1,600円〜や1,700円〜の求人が結構あります。普通にパートするよりも時給は高いですね。

ママが派遣で働くという賢い選択

専業主婦だけどいずれは正社員として復帰したい!でも今すぐには無理。しかしこのまま子供が大きくなるまでただただ専業主婦として過ごしていくと、ブランク期間ばかりが長くなって行きます。実際に子供の手が離れて『よし!正社員で働くぞ』と意気込んでも、ブランクが長い人を使用する企業側もは取るには勇気がいることです。ブランクがある人とない人がいたら間違いなくブランクのない人を選ぶでしょう。

しかし、今できることから始めてキャリアをどんな形であれ積んで置くことが将来に繋がると思うんです。

また、未経験の職種にキャリアチェンジしたい場合も、研修制度が充実している派遣に登録することでスキルを磨くことができます。いずれ正社員にチャレンジしたい人にオススメです。

正社員で子育てと仕事を両立しているけど、もう限界!仕事この際やめちゃおうかな。と悩みに悩んでいるママもいます。やめるかパートかではなく、派遣として今の自分にあった働き方に変えるのも手です。子供に手がかかるのは数年です。いつか正社員に戻りたいと思っても仕事を全くやめてしまえばブランクとしてカウントされて、正社員で復帰したいタイミングが来ても復帰が難しくなります。

リクルートスタッフィングでは、時短や職種、休日曜日の指定など様々な働き方から選べるので、きっと自分らしい働き方を見つけることができると思います。

現状に不満があっても行動をしないと現状は変わりません。未来を変えたい、将来子供たちの手が離れた時にどういう人生を送りたいのかを考えて、それに合わせて今から準備しておくことが大切だと思います。

子持ち時短社員の私が週4日勤務の派遣で働きたい理由

2019.01.13

主婦にオススメのママ支援に力を入れている派遣会社はこの2社です!

2019.01.09

30代子持ち、未経験だけど事務職に!!ママが転職、キャリアチェンジするために重要な一つのこと。

2018.01.10

スポンサーリンク