離乳食を食べなくてイライラ!離乳食を食べない原因とオススメの解決方法!!

スポンサーリンク


ども!すずりんごです。

せっかく作った離乳食を赤ちゃんが食べてくれないと気分が落ちますよね!!

育児家事の忙しい合間を縫って、睡眠不足の中我が子を思い、一生懸命作った離乳食をなかなか食べてくれないと、「なんで食べないの!?」とイライラします。

周りの同じ月齢の子が離乳食をよく食べていると聞いては、比べてしまい不安になるし焦ります。

【せっかく作っても、うちの子は離乳食を食べてくれない。】という焦りやイライラは経験した人にしかわからなく、それはかなりのストレスを感じます。

同じ月齢の子たちがよく食べているのを見たら、うちの子普通じゃないの?発育大丈夫?と恐怖にだって感じるほどなんです。

ちなみに我が家の場合はどうだったかというと、第一子はムラがある子で離乳食が進む日もあれば全然進まない日もありました。

離乳食をあげようとしたら仰け反って口に投入されるはずのドロドロのほうれん草が服に床に落下。「おいー!服がもうベトベトグチャグチャじゃん!はあ、、、」とかね。

口からブーッと飛ばし出したり、、、じっと座ることもままならない時もよくありました。

それに比べて下の子は離乳食をよく食べました。作った離乳食をよく食べてくれるってこんなにも気持ちがいいものなのか!と思ったほどです。

両方経験した私には両者の気持ちがとてもよくわかります。

上の子が離乳食を食べなかった経験から、なんで離乳食を食べないのか?我が家の娘を参考にあらゆる原因と理由を書いて見ました。

離乳食をあまり食べなかった娘も現在は6歳になりました。現在の様子も最後に書きましたので合わせてお読みください。

離乳食開始はいつがベスト?早すぎる離乳食がアトピーの原因は本当か?上の子は5ヶ月、下の子は7ヶ月近になって始めた我が家。

離乳食を食べない理由と解決方法

ここでは離乳食をよく食べる赤ちゃんと離乳食をあまり食べずに進みが遅かった赤ちゃんの両方を経験した私が、今現在、離乳食で悩むママが少しでも楽になれば、気持ちが楽になれば!と思って書いています。

始めに言いますが、そもそも食べない理由を考えると悩みの泥沼にはまるので、気楽に考えて大丈夫よー。てことを前置きした上で離乳食を食べない時の試して欲しいことや食べない原因を書きました。

そもそもミルクや母乳で足りているからお腹がいっぱい

赤ちゃんが離乳食を食べないのは、そもそも、おなかが空いてるタイミングじゃないのかも。

ミルクや母乳を飲んでいるなら栄養は取れていますから大丈夫。

全くもって、焦る必要はありません。

離乳食を全然食べずにいたこが、1歳6ヶ月を過ぎた頃を界に自分でスブーンを持ってきてご飯を食べ始めた。なんて話も聞きましたよ。いきなり大人と同じ普通食を食べ始めたそうです。離乳食は食べずに大人になった人も世の中にはたくさんいるんです。

大人になってもミルクのままの人なんかいませんよね?だから大丈夫、心配は要りません。

子供にも個性があって、食べたいタイミングがあるのかもしれません。

赤ちゃんの舌の成長には個人差があり、嚥下運動がうまくいかないだけ。

生まれてからミルクのみを飲んでいた赤ちゃんは食べることに、もちろん慣れていません。ドロっとしたものを飲み込むことにも慣れていません。離乳食を与える目的はモグモグごっくんをする練習です。

赤ちゃんの舌の動きは、徐々に成長をしていきますが、離乳食を食べる時期の赤ちゃんの舌は前後にしか動かすことができません。成長するにつれて徐々に前後→左右上下に動かすことができるようになるんです。

成長差があるので、舌の前後運動でべーッと出しちゃうのは通常反応なので、焦らないで大丈夫。

離乳食を食べないから焦ってやってはいけないNG行動

赤ちゃんは舌を前後にしか動かせないんです、そこから徐々に大人舌の動きに近づいていきます。舌の動きの成長には個人差があります。

だから離乳食をうまく『もぐもぐ』できずに『ベー』と出してしまったりする子がいるのは普通のことなのです。

ここで一番やってはいけないことがあります。これは私も過去に我が子たちにやってしまっていて、反省したのですが。

  • 離乳食を舌の奥に入れる
  • 上唇でこそげるように入れる
  • ストロー飲み

離乳食を食べて欲しいからといって離乳食を舌の奥に置いたり、上唇でこそげるようにあげる。

これらをすると、食べ物の感知を妨げてしまうらしいのです。また離乳食時期のストロー飲みは赤ちゃんの舌の前後の動きの時期を長引かせてしまうのです。

これらをすることによって、丸呑みの癖がついてしまう子もいるんだとか。

離乳食をあげるときのポイント

離乳食をあげるときのポイントとしては、離乳食は口の前に置いてあげる。

たとえ、赤ちゃんが離乳食を『ベー』と出してしまっても、それは成長に必要な動きであって、ある意味舌で『べー』と離乳食を押し出す赤ちゃんの方が安心らしいのです。中には丸呑みしている赤ちゃんもいるらしく、その方が心配なんですね。

敏感な性格!スプーンの感触が嫌!味が嫌!

我が家の第一子は本当に敏感な赤ちゃんでした。

生まれてからは寝ない、飲まない、泣き止まない。など、いろんなことに苦労したのですが、当然のように離乳食の進みにも当然ムラがありました。

全然離乳食が進まなかった時にスプーンをあるとき変えてみたら離乳食が進んだり、時には離乳食の緩さを変えたり、味付けを変えてみたり。

試行錯誤を繰り返しながら離乳食時期を乗り切ったんですんね。

離乳食用のスプーンてたくさんあるんです。細長い形状の物や幅広形状のもの。赤ちゃんといっても一人の人間で生まれ持った性格って本当にあるものです。このスプーンでは嫌だけど、このスプーンなら食べる!とか不思議なものです。

うちの子はトコちゃんベルトのおまけでついていた、細長いシリコンスプーンだとよく食べてくれました。

そもそも体を固定されるのが嫌!体勢を変えてみる

我が子の第一子にはこの場所を変えるということも有効でした。離乳食を食べる場合は椅子に座らせることが多いですね。上の子は生まれた時からよく動く子でした。だから体をそもそも一定の場所に固定されること自体が、気が向かない時以外は嫌だったようなんです。

仰け反ったり、明日で蹴ったり。こうなった時は離乳食はまずうまく進まず、ごまかしながら上げてましたね。もしくは諦めて切り上げてミルクを上げたりもしてました。

この手の子はだいたいベビーカーも嫌がるタイプです。我が子ものけぞっていました。

それに赤ちゃんの集中力って本当に短いんです。

そんな時は環境や場所を変えるのも一つの案です。うちの場合、膝に座らせて離乳食をあげたら食べてくれた!なんてこともありましたよ。

イライラするくらいならお休みするのも方法

大人になればみんな固形物食べていますからね、イライラしてしまうなら一度辞めてもよくないですか?

というか、悩むのって脳をとーっても疲れさせます。

色々ネットで探して、原因は何だろうと探したり、これって本当にエネルギーのいることなんです。

大丈夫!

大人になってミルクの人っています?いないですよね。私も我が子が離乳食を食べなかったときは、本当に悩んだし、夜な夜な情報収集したりしました。でも今だから言えます、悩む必要ない!大きくなれば固形物食べますから!!

『昔、俺離乳食何ヶ月間食べたぜ!』とか友人の間で言い合わないし、結果今、普通食食べてるんだからそれまでの過程は何だっていいじゃありませんか?

子供の成長に合わせて離乳食の進み方なんて十人十色です。

でもこれは経験したから言えることで、今悩みのど真ん中の人は心配になるしストレスもおおきいんですよね。

イライラするなら、いっそのこと離乳食をお休みするのも大いにあり!!です。ママと赤ちゃんが気が向いたら再開すればいいだけのこと。

大丈夫大丈夫!!

離乳食を食べなかった子の今現在

我が家の敏感ちゃんの第一子は離乳食に食べムラがありましたが、今現在6歳になりましたが比較的なんでも食べてくれます。野菜も。

小さい時からよく食べた下の子は今でもなんでもよく食べる。食欲がない時は体調が悪い時くらいです。

離乳食を全く食べないで、2歳までミルク。2歳からいきなり普通食を食べ始め、今は大人になっている人もいます。意外と離乳食食べなかった人って多かったりします。

だから本当に悩みすぎないで!大丈夫です。

離乳食の時期は?早いとアトピーの原因は本当?5ヶ月と7ヶ月で始めた我が家。

2018.09.14

離乳食がめんどくさい!時短道具とオススメベビーフードの口コミを紹介!

2018.09.04

スポンサーリンク