この記事の目次
モラハラ、アスペ夫に絶対に負けない。
こんにちは!年子の母ちゃん@suzuringoooすずりんごです。
現在、5歳と6歳の子供がいます。
だいぶ育児は楽になりました。
でもここに来るまで、ずっと体調がなんか優れなかったり、やる気がないことも多く、眠くないのに寝てしまう。とか、
何もしたくないから、寝るしかない。とにかく全てがめんどくさい。
そんなような日々を数年過ごしてきました。
でも子供がいるから保育園の送迎をし仕事して家事をして、と最低限のことは頑張ってやっていました。
だけど、とにかく気持ちと体がついていかなかったんです。
『なんでかな?加齢のせいかな?(私はその時はまだ20代でした。)』と思ってました。
単に育児に疲れているから。年子育児が大変だから。思っていました。
でも最近わかったんです。
Twitter を始めてから同じような夫を持つ方のツイートを見ていると、モラハラやアスペ旦那を持つ奥さんは無気力になったりする「カサンドラ症候群」があるということを。
そして、うちの夫はモラハラと軽いアスペルガー(受動型)ということも確信した。
カサンドラ症候群とは・・・簡単に
配偶者がモラハラ、アスペルガーなどの大人の発達障害の場合、うまく夫婦間でコミュニケーションがとれなことにより、理解を得てもらえずに大きなストレスを感じ精神的、身体的に影響が出てしまいます。
一般的には仕事もちゃんとこなしている人が多いので、周りに相談しても理解してもらえない点も、カサンドラ症候群のになってしまう原因の一つです。
症状としては、躁鬱状態、無気力、自己評価の低下、胃腸炎、胃潰瘍、パニック障害などです。
うちのモラハラ、アスペ夫の場合
そもそもモラハラと言っても、種類は多岐にわたり、一概にパターンにはめられません。
色々あると思うけど、うちの場合は夫が無責任で共感力がなく、「なんでそんなことしちゃうの?嘘でしょ?家族のことを考えたらそういう行動はできないよね?」ということを平気でしてしまいます。
問題が起こりたびに、私は夫と話し合いの場を設け、関係修復を測ろうとしてきました。
話し合いで決めたけれども、それを守ったことは今まで一度もありません。
話し合いをしては、裏切られ、決めては裏切られ。の繰り返しの中で、夫に期待を持つと自分が辛くなるのです。
期待して裏切られることが続き、私も精神的にきっと疲れていたのかもしれません。
無気力な状態な時期がありました。
いつまでも寝ていたい。何もやりたくない。
とにかく体が重い・・・
体は心の影響も受けます。
そしてモラハラはそもそも約束を守らない!と分かったのでこの数年、私も同じスタンスで夫に接しようと心に決め、実行してきました。
夫のモラハラ特徴【共感力がない・無責任・責任転嫁・自分のことしか考えてない】
財形を勝手に使い込んだのに『お前が悪い!』と何でも人のせいにするモラハラ夫編
私たち母親は、初めての育児でも一生懸命頑張って、赤ちゃんを生かそうと、可愛い子供を責任持って守りますよね。
自分を犠牲にしながら育児をしますよね。
うちの場合は年子です。2人目が生まれて育児が最も大変な時に、夫は家族で貯めていた財形を半年で100万程相談もなく勝手に使い倒しました。小遣いも別に渡してました。お弁当も私は作っていました。
そのことを問いただすと、夫は半ギレで開き直りました。
そして言った言葉は
「お前が悪い」
「俺が金が足りないと言っても、お前がくれないから、お前が悪い」
もう思い出すだけで、モラハラの考えはおかしいなと思います。
当時は私も専業主婦だったし、今あるお金の中で生活しなくてはいけません。
子供のミルクやオムツで出費が多い時期にもかかわらず・・・
ルーチンを変えることができない!「夜勤の前は何が何でも寝てやるんだ!」モラハラ編
第二子が生まれたばかりの頃、年子のお風呂を一人で入れるのは本当に大変でした。
私が熱を出しました。「今日早く入ってきてほしい」と言っても「今日は断れない飲み会」と言って必ず行く旦那でした。もちろん携帯に連絡しても電話はもちろん出ませんでした。
夫は夜勤のある仕事なんですが、夜勤がある日は朝ご飯を食べてからすぐに二度寝をします。
当時、0歳と1歳をの子供たちが泣き止まず、私は子供を前と後ろに抱っこ紐2つ使用してあやしていました。つまり、サンドイッチの状態です。
二人ともギャーギャー泣いていて、全然泣き止まない!本当に猫の手も借りたいくらいで、私も本当に困っていました。
なのに!なのにですよ?旦那に手伝ってほしいと助けを求めても『え・・・』と一言だけでした。
そして扉を『バタン』と閉めて、モラハラ旦那はいびきをかいて二度寝してました。
大泣きする0歳を抱っこし、背中には暴れながらギャーギャー泣く1歳をおんぶし、私も一緒に泣きましたね。
「なんで俺が夜中に起きないといけないんだ」イライラを態度で表すモラハラ編
何度も言いますが、我が家は年子です。
上の子がまだ1歳数ヶ月の時に2人目が生まれました。
上の子もまだまだママに甘えたいし、急に赤ちゃんが生まれて訳の分からない状態だと思います。
生活の変化から上の子が夜中起きることも増えました。
下の子が夜中の授乳で泣いて起きたら、上の子も一緒に泣いて起きることもよくありました。
泣いてる二人を夜中に一人であやすこともありました。そんな二人を抱っこしながら私は夜な夜な本当に泣きたい気持ちだったこと、数えきれないほどあります。
自分で産んだ子供だし、もちろん可愛いです。でもね育児って毎日が思う通りにはいかないし、自分の時間はないし、睡眠不足で疲れは溜まるし。
やっぱり一人で頑張っていたら限界になる時だってあります。
そんな日が続いたとき私も限界になって、夫を起こしました。
でも起きません。
私もどんどんイライラして、「二人泣いてるからどっちか面倒を見て!!」余裕がなかったので、ちょっときつい口調で起こしたこともあります。
するとバタバタドタドタすごい物音を立てながら、不機嫌になりながら下の子のミルクを作り始めました。
下の子にミルクをあげ終わるとイライラしながら夫は再度就寝しました。
何なんだろう・・・この人。と本当にその時から夫への不信感と不満と憎しみがどんどん募っていきました。
都合の悪いことはシカトや無視をするモラハラ編
夫は自分の都合が悪くなると、シカトをします。
子供の前でも私のことを無視したりしています。
そして「自分がこうする!」と決めたことは意地でも貫き通します。
頭で考えれば、「正しい行動」かどうかなんてわかるのに考えずに行動を起こします。
例、財形を黙って使い込みしたり。家具も全部持っていきなり家出(数日ご勝手に『帰るから』と言って帰ってきました)家出をした際に財形をまた使い込みました。
結果、我が家は貯金が一切できないんです。

子供の大怪我を目の前にしても意地を張り「お前のせいだ」と攻め立てるモラハラ編
きわめつけは、下の子が2歳の時に大きな怪我をしました。
大きな火傷をしたことがあるんです。家庭内での事故です。
その時もその場で子供をすぐに助けるどころか「あーあー!かわいそう!」「お前のせいだ」と言いました。
泣き叫ぶ子供にすぐに手当てしてる私を横に「かわいそう!」と言い放ち、ベランダにタバコを吸いに行きました。
私はとにかく必死に子供の患部冷やして、救急車読んだ方がいいのか?このまま冷やしながら救急で病院に運んだ方がいいのか?とにかくパニックでした。
私は母親に電話をして、急いで来てもらいました。上の子もいるので一緒に病院について来てもらった。
本当に酷い火傷だったので、当初は皮膚移植が必要だ。と言われましたが、そのような緊急事態でも夫は本当に他人ごとなのか、私と喧嘩中でプライドが高いからなのか?意地を張っているのか?
本当に本当に私にはもう一生旦那のことは理解ができない。
この夫はマジでクソだ。と思い殺意さえ覚えた。頼れもしないこのくそ旦那。とね・・・
選んだ自分が悪い?結婚するまでモラハラアスペなんてわからないこともあるから。
上で紹介したのはほんの一部です。
「てか、そんな夫を選んだ自分が悪い」という書き込みをツイッター上なんかではよく見ます。

私も、気が弱いタイプではありません。自分の意見は言うし、行動力もあります。ただ責任感がすごく強いです。その責任感の部分に夫はうまくのっかて来ている気がします。
これまでも、夫が撒いたタネを私がなんとかして来た案件は山ほどあります。お金の面も子供の面でも。
モラハラ夫の実態と年収など
うちの夫は仕事はちゃんとやっています。都内在住で収入は700万前後。私がたとえ働いてなくても節約すれば生活はできます。
上司からの信頼は厚いです。真面目に仕事をしているそうです。外面がいいです。
今となってはモラハラ夫のことを実母はわかってくれてますが、最初は外面の良さから夫の違和感をわかってくれませんでした。
私も、夫と付き合っているときは「仕事も真面目に頑張ってるし、優しい人。」ぐらいにしか思っていませんでした。
結婚するまで喧嘩もしたことありませんでした。
ただ、なんでも決めるのは私で、そういうところが頼りない。と思ったことはあります。
今思えば「優しい」のではなくただの「モラハラの無責任」でただの人任せだったのかなとも思います。
付き合ってる頃も、旅行行くのも私がすべて決めて、遊びに行く場所も『どこでもいい』ばっかりで。
実は一度別れたことがあるんですよね。婚約中も「なんかこの人、人任せすぎる」と思ったことがあり、婚約破棄しようかなとも一瞬考えた過去もあります。
でも、子供も欲しかったしその当時は経済DVするわけでもないし、これといった別れる決定打もなく、なんとなく違和感はあるなーぐらいにしか感じていませんでした。
それに、全くの他人ですから、そう言う性格なんだし、私が引っ張れば問題ないでしょ。ぐらいにしか思っていませんでした。
一見、いい人に思うんですよ。結婚するまでわからないことありますよ。
モラハラでアスペ旦那の対処法
結婚して子供が生まれてからの、夫のありえない行為にようやく、モラハラでアスペ傾向もあると気づきました。
そして私はモラハラの対処を決めました。
- 同じスタンスで接する(淡々と接する)
- いっさい期待を抱かない(自分がまたショックを受けてカサンドラになる)
- 離婚の準備を気づかれないように開始する(うちの場合は私が稼ぎ出したら経済DV開始した)
- いつ何をされたのか記録に残しておく
- 強い母親になる(これは子供たちのために)
- 第3者を交えて相談する(世間体を気にするのでモラに圧力をかける。できたら会社の上司がいい)
これまでは、生活費が足りないときは私の貯金を切り崩して来ました。その事実を夫に伝えても無関心。
私の貯金は底をつきました。私も家族だし、夫婦だし。助け合いだしと思ってそうして来ましたが、にもかかわらず夫が財形を使い込んだ事件から、このままでは自分が食いつぶされると思い、思考を変えました。
それからは、夫が自分を優先して生活費を減らした場合は、夫が損するように仕向けていきました。
経済DVして損するのは夫自身だぞ!?と言う状況を作る
うちの夫もすぐに経済DVをします。自分の支払いが多い月は勝手に生活費を減らします。
私は自分の貯金をいっさい崩すことをやめました。モラハラ夫に食いつぶされるのことがわかったので。
じゃどうしたかと言うと、
「あなたが生活費を減らしたから、子供の病院代払えなかったのでツケ払いにしています。」
「○月○日に病院に払うと病院側には言ってあります。」
世間体を機にする夫ですから、すぐに払いに行ってましたよ。
支払いしなければ、会社の保険組合にも連絡が行くのか?そういった世間体をうちのモラハラ夫は気にしますから。
子供の保険証を持って夫が家出をした時
うちの夫は家出をしたことがあります。
そして、その時に子供の保険証を持っていきました。←もはや意味がわからない。
「あなたが子供の保険証を持って行ったので、子供が高熱があるにもかかわらず、病院に行けません。子供を殺す気ですか?ツケにしておくので早急に保険証を返してください。」
「病院はどこですか?」と返事が来ました。
持ってこないと困るのはお前だぞ?あ?と言うふうに仕向けることにしました。
ただ、注意してください。モラハラ夫はマジで恐いぞ
モラハラはこちらが『え?』って思うようなことを普通にします。
だから、こっちが少しでも許したり、気を緩めると一気に調子に乗って来ます。次から次へと押し寄せて来ます。
そして同じことを懲りずに繰り返します。
最近でいうと、「生活費も全て俺が管理する!」と言って聞きません。
だから私は「夫婦間合意契約書」を作成しました。
これにサインするなら、条件のみます。と。
しかし、モラハラ夫は「サインはできない」と言い張ります。
そもそもモラハラ夫は最初っから約束を守る気なんかないんですよ。これまでもそう、口約束しても守ったことなんか一度もない。
絶対に、夫のいいなりにはならない。させてたまるか!
かっこいい母親になること!
モラハラに負けない離婚しないカウンセラーモラハラカウンセラー ジョーさんのメルマガを読んでいます。
私はかっこいい母親になると決めた。
もともと、私も気が強いので絶対にこのクソ男の言いなりにはならないし、そっちが気ならこっちもやってやる。という意気込みはあります。
でもモラハラは手強いです。平常心で接するとこっちが病みます。バリアを張っていないとやられます。
ここ一年くらい胃が痛い事が続き、我慢ができなくなり受診したところ、検査したらかなりひどい胃潰瘍になっていました。ピロリ菌もいました。
(初の胃カメラ辛かったー笑。胃痛があるママは絶対ピロリ検査したほうがいいよ!この記事はまた後日書きます。)
友人に夫のことを話しても、なかなかわかってもらえなかった時は辛かった。でも、エスカレートする行動に友人たちも日に日にわかってくれて、
私の母親も夫のこれまでの行動を見ていてようやく分かってくれました。
「普通じゃないね」「責任感がないね」「自分のことしか考えてないね」「なんなんだろうね」
この「なんなんだろうね」を考えたらダメなんです。普通の人には到底理解のできないことなんです。モラハラというのは。
ただ、そうやって分かってくれる人がいるだけでも私の心は少し楽になっていきます。
でもやっぱりモラハラアスペの影響は強烈で、私も本当に常にイライラするし、仕事をしている時の方が楽。
旦那が家にいる時はイライラしてしまうし、旦那のドタドタ、バタバタする物音でも「ビクっ」とするし、動悸もします。
夫の扉を閉めたり、歩くときの足音の大きさは夫自身の自分のイライラ度のバロメーターです。
夫の扶養から抜け出したい
先日、ツイッター界隈で話題の「夫の扶養からぬけだしたい」という本を読みました。
うちの夫と似ていて、本当に本当にイライラしながら、涙流しながら読みました。
作者のゆむいさん。実話を元に作ったそうで、ゆむいさんの元に寄せられた感想は真っ二つに分かれたそうです。
・「うちの旦那と一緒」
・「本当に酷い旦那がいるの?」
本の中にもありますが、妻が育児をしながらも必死に時間を作り、仕事を見つけても夫は足を引っ張るんですね。
我が家もそうでした。
夫とも話し合った結果、子供を幼稚園に通わせながら、私は隙間時間で仕事を自宅でしたかったんですね。
マイホームを買うために財形で毎月積み立てていました。
しかし、お金を旦那に使われました。
でも結局、頭金は減ったけどマイホームを買いました。そして私は家で仕事をし始めました。
しかし夫は私に文句を言うようになりました。
家で仕事を始めてもいきなり正社員のように毎月安定してお金が入るわけではありません。
軌道にのるには子供もいるし時間がかかります。子供の寝かした後にちょっと仕事のことをしていると
「家の事やってからそんなのやれ!」
「家の事も出来ないくせにそんなことをしているんじゃねー!」
と大声をあげたり、物を投げたり。
結局モラハラ夫は、妻が育児しながらもやっとの思いで環境を整え頑張ろうとしているのも応援できないんです。
頑張る姿や妻が輝く姿が許せないんでしょう。
我が家のマイホームの壁には穴が二つ開いています。夫が壊しました。
外に働きに出るようになった私にモラハラ夫がしたこと
だったら、と思い、私は家での仕事を辞め外に働きに出るようになりました。
ワーキングマザーは大変ですよね。朝、子供達を保育園に送って、仕事が終わっても残業一切せずに慌てて保育園にお迎えに行き、帰宅してからも夕飯の支度にお風呂の準備。
そんな夫が言い出したことは?
「お前も家にお金を入れろ」
そしてモラハラ夫は生活費を勝手に減らしました。経済DVが始まりました。
やばいっしょ?こっちがもうね、いちいち疲れるんですよ。
私は毎月の給料から子供のために一定額を積み立てをしています。夫なんか頼れないから。
それを家にお金を入れろと?そして自分の取り分を多くするつもりなんです。
彼にお金が渡ると全て使ってしまいます。
モラハラ旦那とのこれから!離婚するにも焦りは禁物!
ちょっと前までは、早く離婚!って思っていたけど、今は時が早すぎる。
子供もまだ小さいので、今は自立に向けて準備をすることにしました。
焦りは禁物です。
モラハラ夫がお金を払わなくてはいけない状況に持ち込んで子供の教育費にしっかりお金を落としてもらうようにします。
ぶっちゃけ本心
もうはっきり言って『終了ー!』
経済 DV もマジでふざけんな!って話だよね。
本当にイライラする。私の心の奥底にはマグマがずっと煮えたぎっています。
今はまだ煮えたぎらせています。
そして準備ができたときに爆発噴火させます。
モラハラ夫を持つと、本当に自分が自分でいられなくなります。
無気力状態になったり、身体にも支障をきたしたり・・・そんなことを『カサンドラ症候群』というのですす。
モラハラ夫とのこれから。私の計画
経済的に自立すること
夫の収入で子供を育てながら、私は複数の収入源を持とうとしています。
この時代ですから、いろんな稼ぎかかたがあります。
このブログも私の一つの収入源となっています。
時間にも縛られないようにすること
経済的に自立できても、子供に寂しい思いをさせたくないので場所にとらわれないWEB関連の仕事にシフトしていこうとしています。
5月で会社員を辞めて学校に通うことにしました。
モラハラ夫に自分の人生と子供の人生狂わされてたまるか!!強いかっこいい母親になるために私は前に進みます!
絶対モラハラ夫に負けてやんない。
そして、時期が来たら離婚します。
今、モラハラ夫に疲れ切ってしまっている女性へ言いたいこと
まずあなたができることは、経済的にも自立をしましょう。
絶対に扶養から抜け出して自立をまずしましょう!!
一生このままあのおっさんの収入に頼って生きて行きますか?
共に頑張りましょう。