幼稚園から保育園に転園した娘。保育園育ちと幼稚園育ちで差が出る?そんなこと気にするなんて小さいこと。

スポンサーリンク


ども!

年子のかーちゃん、すずりんごです。

ちょうど数年前に私が仕事をし始めたことによって、娘を幼稚園から保育園に転園させたんです。その時にすごーく悩んで迷ったんですね。

子供のことを真剣い考えるからの悩みですが、今となってはドーンと構えられるようになりました。その背景には、正直私が主婦卒業して、働くようになり自分自身で環境を変えた!ということも影響している気がします。

人は少しの勇気と行動を起こせば、いくらでも環境を変えることができるのです。いつからでもやり直せるのです。

浜崎あゆみさんのFly highの曲の歌詞にもありますよね。

♪「全てはきっとこの手にある〜始めなきゃ始まらないから〜」

まさにそうだど実感しています。

幼稚園と保育園の差

私自身は幼稚園育ちです。手作り弁当を食べ、2時前後にはおうちにママと帰宅し、おやつを食べて、習い事に行ったり、お友達を家に呼んで遊んだり、またはお友達の家に遊びに行ったり。そんな風に幼児期を過ごしていました。

私の子供たちは保育園に通っています。しかし最初は上の子を幼稚園に入れていました。上の子を3歳になった時からプレ幼稚園に通わせていて、年中になるのと同時に保育園に転園しました。幼稚園には約2年間通ったことになりますね。

私は幼稚園で育ったので、当時は自分の子供たちも幼稚園に通うことしか選択肢にはありませんでした。

 

夫の裏切りが発覚

しかし、年子育児でのストレスに拍車をかけたように、旦那にも裏切られ(機会があったら書きますね)もう正直限界だったんです。

私は計画的に年子にし、この子たちを生みました。

年子妊娠という選択肢。我が家が計画的に年子にした話。

2017.06.15
でも、なんで私ばっかり我慢しないといけないんだ?おまけに旦那の裏切り行為が発覚。なんで旦那は、自分勝手な身勝手な行動ができるんだ?この人に思いやりや、相手をいたわる心はないんだろうか。

毎日必死で子供たちの面倒をみて、主婦の私は必死に節約して、お金をためているのに・・・我慢我慢しかしていない。そんな時に発覚した旦那の裏切り行為。

当たり前のように繰り返す異常行動に思いやりのない言動、責任転嫁。本気で旦那が発達障害なのではないか?アダルトチルドレンなんじゃないか?モラハラ?とか本気で調べたりもしました。

私、なんのために頑張っているの?馬鹿馬鹿しいんだけど

旦那のために頑張っているんじゃない!家族のため子供のために頑張っているのに・・・旦那は平気で裏切った。私だけ頑張っているように思えて、もうなにかがはちきれたんです。旦那に人生潰される!とさえ思っていました。

「私だって自分の人生がある!このまま我慢していたら、自分自身がダメになる!私も少し自分の気持ちに耳を傾けよう。好きなことして人生送ろう!」

保育園に転園を決意したものの気になること・・・

そして私は、妊娠出産、育児でお休みしていた仕事を前倒しして再開しました。本来の計画では子供たち2人が幼稚園に入ってから、幼稚園に通っている時間だけ在宅での仕事を再開する予定でした。

しかしこの旦那と一生一緒にいるかもわからない。このままでいたら私自身も崩れてしまう。そう思って行動に移すことにしました。

実際に娘を幼稚園と保育園に入れて思いますが、確かに違いはあります。そもそも管轄も違います。幼稚園は文部科学省で保育園は厚生労働省です。

保育園、幼稚園の管轄の違い

 

 

 

 

 

 

 

引用ベネッセ

 

最近は保育園だって英語や体育指導を取り入れていたり、幼稚園と変わらないような所もあります。ただ、保育園っていうのは、親がなんらかの理由で育児に当たれない子達が通うところです。幼稚園児よりも多くの時間を親元から離れて過ごします。

だから保育園に求められるのは、『幼稚園のように色んなことをさせる教育の環境ではなくて、家庭的なリラックスできる時間や雰囲気』が欠かせないと思うんです。しかし、

親元を離れている時間が多いから将来に影響が出る!

教育っぽいことをしないから将来に影響が出る!

なんてことは決してないと思います。もちろん私も幼稚園育ちなので幼稚園の良さ、親と過ごせる時間の心地よさは知っています。逆に保育園児の気持ちは経験していないのでわかりません。

だから、子供たちを保育園に入れるのにはすごく悩みました。そしていろんな情報を調べまくりました。特に上の子は一度幼稚園に通っちゃっています。3歳のプレから通っているので約2年近く。環境をガラッと変えることによる娘への影響はどうなのか、と不安はありました。

しかし、今は保育園かに通ったか、幼稚園に通ったか、のそれだけで将来に差が出るとは思っていません。確かに親と過ごす時間は保育園の方が短いし、そこは働いていたり家庭の事情があるから帰ることは難しいです。そこは認めます。

でもそこにばっかり目を向けて後ろめたい気持ちでいるより、前を見て子供にしっかり向き合えばいい!そう思うようにしたんです。それよりも家庭での過ごし方や親の関わり方でいくらでもフォローはできると考えたんです。

そんなことをうじうじ悩んでいるような私でいることの方が子供に悪影響だと思ったんです。小さいことを気にしてうじうじ悩むより、母はドーンとした気持ちでいた方が、子供だって立派に育つ!そう考えました。

だからね、保育園だから、幼稚園だからとか比べることがそもそも意味がない。

今の私にとっては「だからなに?」って話です。

親次第だし、その子次第。

今後のことと、一歩踏み出したいママへ

保育園の教育が不十分だと思うなら、それを補うにはどうしたらいいかを考えて行動すればいいだけだし、子供が不安定だな。と思ったらちゃんと大きな心で向き合ってあげる。保育園だから、幼稚園だからの問題ではない。

そもそも、幼稚園だから、保育園だからって他者に責任を転嫁している考え方そのものが、どうかと思います。その家庭次第だし、親次第。

私は私の考えで、信じて子育てに向き合っていく。仕事も自分の人生もそこに加えたっていいでしょう。別に子供を産んだからって、子育て一色の人生にしなくちゃいけないわけじゃないんだから。

ただ子供を産んだ以上は、大人になるまでは一緒に歩んで自立できるように責任を持って育てる。ということは常に念頭に置いています。

だからね、今育児でストレスが半端なくて、育児ノイローゼになっちゃう!自分自身でいられなくなるくらいなら、思い切って自分の人生、やりたいことのことも考えて見てもいいんじゃないかなって思います。

それと、「育児ノイローゼ」って言葉一つにまとめているけど、実際は旦那さんの父親としての自覚ない行動や言動が、ママの育児ノイローゼの始まりだったりする気もします。

自分で人生の舵を取ってみると、色々と楽しくなってくることもあるんです。

私は私の人生を思いっきり生きたいと思っている。

主婦だった私が認可保育園に入れるためにしたこと。託児所付きの職場は賢い選択。

2017.12.05






スポンサーリンク