この記事の目次
大人が溶連菌にかかると辛い
ども!年子の母ちゃんすずりんごです!
2017年、私は人生で初の溶連菌にかかりました。
溶連菌キャリアと言われた子供。薬疹も出て、抗生剤何回飲めばいいんだよーって思った話。
にも書いた通り、子供たちが溶連菌にかかりました。
数日後、案の定、私も寒気。37度台の微熱にもかかわらず、体が動かすのがとてつもなく辛かった。
2017年の年明けにはインフルエンザを経験している私ですが、溶連菌はその時のインフルエンザよりも辛かったです。
インフルエンザより辛い溶連菌
子供たちが次々に溶連菌にかかり、看病におわれていました。
子供たちも回復し、保育園に行き始めた矢先、
「やっばい。寒いし体がつらい・・・。もしや・・・」
熱を測ると37.8。
高熱は出てないものの、普段の体温が低めの私にとっては高熱並みです。
もうね、子供たちを保育園に送るのも辛すぎました。自転車を漕ぐのが辛くて辛くて、というか起きてることすら辛いんです。
体に力が入らない。
自転車の速度もいつもの半分以下で亀さん走行。
『ママー!!!なんでこんなにおっそいのーー???』
と前の下の子と後ろに乗った上の子に聞かれる。
『た、体調悪いから・・・二人の溶連菌が移ったんだようううううう・・・』
にたいな会話ですら辛い。
こんな経験ひっさしぶりかも!
妊娠中に手足口病になって心配しているママへ。私も胎児への影響が心配だったけど大丈夫だったよ。の妊娠中にかかったの手足口病も結構辛かったけどな。とか思い出した。
死に物狂いで子供達を保育園に送った後、近くの病院にへ。
「どうしました?」
「微熱と体が辛いんです。先日子供が先日溶連菌にかかりました。」
のどのグリグリ検査をして、いうまでもなく『溶連菌』
その日は仕事の予約もキャンセルしてもらい、一日寝ていました。
お迎えの時もまだ身体が辛かったです。
保育園の先生『お母さん体調大丈夫ですか?』
息子が言ったようだ。
「大人の溶連菌、めっちゃ辛いです。」
うう、情けない。
産後から免疫力、体力の低下
2017年の子供たちからうつったインフルエンザといい溶連菌といい、なぜこんなに風邪を引くのか?
そしてなぜこんなに辛いのか?
上の子がインフルエンザの時に残したものを食べたばあばは、びくともしていなかったぞ。←ある意味怖いが(笑)
産後から一気に体力が落ちたことは自覚ある。
疲れやすくなったのも自覚ある。
ぶくぶく太っていくことから(第一子妊娠前から10キロプラスです。)筋力も体力も免疫力も、ガタ落ちなんだよな・・・
ほんと気をつけて欲しいんですが、一人目を産んだ後にすぐに妊娠する人ほど、二人目出産後はなかなか痩せないですから!!
お風呂では子供達にお腹をつかれ。←お餅つきを私のお腹でやるんですよ。
私の妹に久々に会えば体型ゆりあん。だの白い服を着ていればシロクマだの。言われる始末。
はあ・・・昔の私はどこへ・・・
出産ってやっぱり体型変化に大きく関わっているんですよ。
独身のあの子はあの時と体型変わらないまま・・・とかSNSの投稿見て落ち込む。
でも彼女が経験していない幸せがここにはあるッ!!!とか思っておく。
とにかく体力つけて、昔のように風邪をひきにくい体に戻し、体型も戻したい!!!
強い体をつくるには体温をあげることから。産後ホットヨガでダイエット成功した後輩。
体温を上げると免疫力が上がるっていいます!いろんな書籍でもお医者さんが言っているんですよ。
↑これなんか題名でもう、体温37度はいいことを当たり前のように言ってるし。
