ども!年子の母ちゃんすずりんごです。
天才棋士、藤井4段が子供の頃遊んでいたという『キュボロ』
我が子も物事を先読みして考えられる、賢い時頭を鍛えたいと考える私は、どうしてもキュボロが欲しかったんです。
しかし「キュボロ」や「クゴリーノ」は現在手困難で手に入りません。
購入できたとしても適正価格の2倍以上していました。
子供にオススメの知育玩具キュボロが欲しい!効果、金額、購入方法、口コミを調べて見たにも書いたように、キュボロのようにビー玉の道が見えないものを最初に与えて、難しいからという理由で子供自身が遊んでくれなくなったら嫌です。
なので今回はキュボロやクゴリーのが入手困難なこともあって、ビー玉の道が見えるクゴリーノの類似品を3歳の息子にプレゼントしました。
ビー玉積み木のメリット
今回購入したのはこちら↓
子供にはどんなメリットがあるの?
頭の中で積み木やスロープを回転させたりして、いろいろな組み合わせを想像する必要があるので、頭を使います。頭の中で組み合わせたものと目の前に実際に組み立てたものを比較し、うまくいったりいかなかったり因果関係を考えることが、脳を成長させます。立体的なセンスを磨き、将来、算数の図形の問題で困ることがなくなるでしょう。
・どの部品もシンプルです。家にある積み木などすでに持っているおもちゃと容易に組み合わせることができ、いつまでも飽きません。工夫の余地があり、遊びを発展させることができます。
・ボール受けとスロープがくっついているので、遊びやすいです。うまくいかなくて「うわ~」すぐ泣くお子さんにも遊びやすいでしょう。納期が数年先のキュボロやスカリーノの入門用に使えます。
・親子や兄弟姉妹で一緒に組み立てたりアイデアを出し合ったりして遊べます。みんなの仲が良くなるでしょう。家族の絆が深まります。
楽しみながら将来必要な能力を獲得することができる木のおもちゃです。
ビー玉が詰まらず滑らかに転がるように、積み木やスロープの積み方を考えたり工夫したり、手・指先を動かして、前後左右に微調整したりします。指先の神経は脳に直結していますので、このように手・指先に意識を集中し繰り返し動かすことがあなたのお子様の脳の活性化・成長につながり、集中力を養います。あなたのお子様の健やかな成長に必要不可欠な考える知育教材です。
クリスマスプレゼントはキュボロやクゴリーノの類似品


3歳と5歳の子供は大はまり!!

5歳のお姉ちゃんも今はハマって一緒に遊んでいます。
ビー玉の取り合いで喧嘩勃発しますが、何はともあれハマってくれたようで親としては安心。
もともと斜頸が付いているので、やっぱりキュボロよりも難しくなく、キュボロやクゴリーノなどに入る前の入門セットとしてすごくいいと思いました。
3歳の下の子がサンタさんからもらったプレゼントですが、5歳の上の子は見よう見まねで塔をつくたりしています。
3歳の子が自分で塔を組み立てるのは、難しいかもしれません。
子供の学習力や吸収力はすごいものがあるので、今後が楽しみです。
まとめ
キュボロが入手困難で肩を落としていましたが、入門編としてこのビー玉落としを購入して(サンタからのプレゼントです笑)大変よかったです。
また、組み立て方は無限大なので、答えがない遊びは子供の能力にどう影響して来るのかも興味深いところですね。
キュボロの購入を検討している肩は、まず斜頸が付いてなおかつビー玉の道が見える入門編から購入することをオススメします。