この記事の目次
子供へ悪影響なユーチューブは見させたくない!
ども!年子の母ちゃんすずりんごです。
私は時短勤務のワーママ。
子供たちは朝の8時頃から18時まで保育園に預けて働いています。
そんな私には悩みがあります。
それは子供が小さな画面でyoutubeを長時間見ていること。
我が家の周りの家庭でも、子供のYouTubeは悩みのタネになってます。
YouTubeを見るなら、まだテレビの方がいいのでは?と思っているママもいるのではないでしょうか?
小さなスマホ画面でブルーライトギンギン浴びた目は大人以上に影響を及ぼすのですよ。
大人の眼や身体にも影響を及ぶすブルーライト。
当然子どもたちへの負担は大人以上です。成長過程にある子どもの眼の水晶体は透明でにごりがないため、大人の眼以上にブルーライトの影響を受けやすいと考えられます。大人だけでなく子どもも知らず知らずのうちに眼や身体に影響を受けているかもしれません。スマートフォンやゲームの画面に無防備にさらされる子どもの眼を守るために、子どものうちからブルーライト対策をおこなうことをおすすめします。
問題なのがyoutubeのしょーもないクオリティ
子供たちは新しい情報をYouTubeからよく仕入れてます。
私が知らないこともいつのまにか知ってることもあります。 もちろん全部が全部しょーもない動画ではありません。
ずいぶん難しい言葉を覚えたり、ユーチューブから学んでいる良いこともたくさんあります。
しかし、一方では子供の遊ぶもちゃの人形で不倫劇場をやってるチャンネルもあります。
なんでも食べる風に見せている海外の動画もあります。中には女性が使う生理用品をフライパンで炒める動画があったり。
子供が勝手に見ていたんですが、不快すぎます。
皆さんは『ゴッソ』てご存知ですか?
鼻毛を抜く家庭用ワックスなんですが、その『ゴッソ』は私は娘から教えてもらいました。
家庭での会話のなかで


当時5歳の娘に「ゴッソ」を教えてもらいました。
いい情報や知識をYouTubeから得ることもあります。でも、誰でもアップロードできるYouTubeではそれなりの出来で、変な内容のものもたくさんあります。
関連動画が次々に出て来ていつの間に変な外国のを見ていることもありました。
そこで我が家は、一時的にユーチューブを取り上げTVで映画やアニメを見るようにしました。
まだ、TVの大画面で画面から離れてみる方がマシです。またプロが作ったアニメや動画を見たほうが、ちゃんとしたストーリー性もある内容だしいいんじゃないか?という私の個人的な判断です。
youtubeよりもAmazonプライムビデオは友情や道徳的なことが学べるいっぱい
Amazonプライムでは様々なアニメが観れます。
ディズニーやしまじろう、ドラえもん、ミッフィーなど非常に多くのアニメが観ることができます。
6歳の娘と5歳の息子はレゴフレンズにはまっています。個性豊かな年頃の女の子たちが繰り広げる日常ストーリーです。
大人が見てもハマってしまう内容で、しょうもないユーチューブ動画より断然いいです。
子供が保育園を長期休まないといけないような、インフルエンザなどの感染症にかかった時もいつでも簡単にアニメが見れるから、Amazonプライムは子育てしている家庭には本当にオススメです。
いちいちツタヤにDVDを借りに行く必要もありません。
しかも安いのよ。月額325円。
この価格で、アニメや大人も楽しめる映画も見放題。
(余談ですが私は にハマりしました。日々のストレスの発散に はオススメ!マイクはイケメンだし、ハーヴィーはダンディでセクシーだし、レイチェルは可愛い! は私の一押しドラマです。)
それだけでなく、Amazonプライム会員になると音楽も無料で聞けるんです。
かなりコスパ良すぎです。キッズ向けの音楽もありますよ。
Amazonプライムをテレビの大画面で見る
これをスマホとTVを繋げば、テレビの大画面でAmazonプライムが見れます。我が家は今これを使用しています。↓↓↓
複雑な設定不要でテレビの大画面でAmazonプライムビデオが見れます。wifi環境下で
音声認識ボタンを押しながら話かけると、好きな映画やアニメを探し出してくれたりするそう。「アレクサ5分早送りして」というのにも対応!
Amazonエコーがあれば、リモコンに話しかけなくてもハンズフリーでアレクサが対応してくれます!
我が家には私が育児中に買って良かったグッズ17選まとめ!でもオススメしたエコースポットがあるので次はFire TV Stickの購入を検討中です。