もうすぐクリスマスですね。我が子たちは年長、年中です。まだサンタさんの存在を信じています。
今回は何が欲しいか、子供本人に事前調査をしてみました。
クリスマスプレゼントは何にしようか考えているご家庭に参考になればと思います!今回は子供達に聞いた4歳、5歳、6歳の子供にオススメのプレゼントと今現在もハマって遊んでいるプレゼントに最適なおもちゃを紹介しますので参考にしてみてください。
1歳、2歳、3歳にオススメのクリスマスプレゼント!(準備中)
この記事の目次
子供のクリスマスプレゼントは11月中に準備しないと在庫がないトラブルが!!
ついついギリギリの準備になってしまう子供のクリスマスプレゼント準備。クリスマスプレゼントの準備は11月中に買うのが絶対いい!と、ここ数年で我が家は勉強しました。
12月になってから探してもあげたいプレゼントがなかったり、12月24日に間に合わない!という自体も発生します。
最近は共働き家庭が多く、プレゼントもネットを利用することが多いです。(我が家もそうです)早めに頼んでおいて隠しておくのがベストです。
我が家も近年はAmazonか楽天でクリスマスプレゼントを購入していますが、出遅れてしまったために本命のおもちゃをあげられなかった年があります。
ネットで売り切れだったり、12月24日クリスマスイブまでに届けられない。とわかり慌てて近くのトイザらスに駆け込みでクリスマスプレゼントを探しに行ったこともあります。クリスマス直前だからお店は混んでるし、レジは並ぶし・・・という鬼疲れーな苦い経験があります。
結局、直前に無理やり選んだプレゼントでは娘もあまり気に入らなかったようで全然遊んでくれませんでした。
だから、クリスマスプレゼントの準備は早めがオススメです。事前調査がめんどくさいなら今回この記事で13種類のおもちゃを紹介しているので参考に選んでみてください!
声を大にして言います!!
「子供達に早めに調査しプレゼントは早めに(11月中)頼んでおくことをお勧めします」
地頭を鍛える!4歳、5歳、6歳のプレゼントにオススメの知育玩具8選!!
4歳、5歳、6歳女の子にオススメのクリスマスプレゼント!!
自転車
4歳5歳頃から自転車の練習を始める子が多いと思いますが、クリスマスプレゼントに自転車はいかがでしょうか?
特にブリヂストンのbikkeはおしゃれで可愛い!!ママチャリもbikkeだったらお揃めちゃ可愛いですね!!他カラーも豊富なのでチェックしてみてください。
我が家は自転車専門店のサイクルベースあさひで購入しました。私の子乗せ電動自転車も子供達の自転車もいつもサイクルベースあさひで購入しています。専門店だから安心です。ネットで注文して近くの店舗に取りに行ける制度もありますよ。
サイクルベースあさひさんには、オリジナルの子供自転車もあって、かご、泥除けなどのカラーをカスタマイズして自分オリジナルカラーの自転車を作れるんです。
りかちゃん
こちらはトイザらス限定の着せ替えりかちゃん!クリスマスのコスチュームが可愛い!これで気に入ってくれたら、りかちゃんの◯◯ショップ!みたいなセットを買い足してもいいんじゃないかな。
ディズニープリンセスパソコン
娘のクリスマスプレゼントのリクエストはこちらなんです。『プリンセスのパソコンをサンタさんからもらう』と言っています。
これから小学校でもパソコンの授業は必須だし、子供達にも将来WEB関係は使いこなせるようになってもらいたいので、その練習としては私も賛成です!
ただ、画面がスマホと同じぐらいのサイズなのでアイパッドの方がまだいい!という口コミも見受けられ、だったらタブレット型の方がいいのかもしれません。我が子がトイザらスでお試しで遊んでいた時はものすごくこのプリンセスディズニーパソコンにハマっていて一向にその場から動きませんでした。
どうせなら、親の希望としてはキーボードとタブレットになって離れるタイプにしようかと考えています。ただちょっとお値段が高い。6000円くらいは増額します。今後絶対必要になってくるタイピングの練習もタブレット操作も両方できる方をプレゼントした方が長く使えると思うんです。
遊びだけでなく、えいご、こくご、りか、さんすう、しゃかい、プログラミング、おんがく、の学習機能が搭載されていおて、対象年齢も6歳、7歳、8歳、9歳、10歳と小学校入学前から小学校中学生まで長く使えるようです。
うまれてウーモ!双子ちゃん
2016年のクリスマスからリクエストされていたうまれてウーモ。2016年の発売された頃にネットで購入しようと調べていたんですが、お値段が高くて!値段が高いなー。なんて悩んでいるうちに売り切れになってしまった経験があるんです。
今年も娘の口から『うまれてウーモミニ』が欲しい!と出たので、もたもたせずに今回はプレゼントしてあげようかな。と考えています。ただ、『うまれてウーモ!』じゃなく娘の口からは『うまれてウーモミニ』。ミニ!?がついているではないか(笑)
「うまれて!ウーモ ミニ」ってなんなんだ!
ただの「うまれてウーモ」とは違うのか?
よくわかんないけど色々調べていたら、どうやらミニは動かないっぽい←ざっくりですみません。きっとまた娘はユーチューブで情報を仕入れたんでしょう。検索していたら、たくさんある種類の中からいい感じのウーモを探したので今回はこのタイプの『うまれてウーモ』にすることにしました。
なんと一つの卵からウーモが二匹出てくるそう!兄弟がいれば一人ずつ一匹を可愛がれるからいいかも!!片方はおしゃべりが好きで、片方は歌が好き!と性格は異なるようです。
一輪車
娘はもうすぐ迎える誕生日には一輪車を買うと言って張り切っています。実際に店舗で行って試し乗りもしてきました。
一輪車のサイズは14インチ、16インチ、18インチで迷いました。現在年長の娘で身長は115センチほどで平均的な身長です。
14インチはすぐにサイズアウトし乗れなくなりそうで、18インチは足が届かない。16インチだと椅子を一番低くしてギリギリ乗れる感じです。14インチだと小学校に入った時には小さすぎちゃうと判断し、16インチを頼むことにしました。
4歳、5歳、6歳男の子にオススメのクリスマスプレゼント!!
ディズニーパソコン
女の子用でも紹介したパソコンです。プリンセスではなくミッキーバージョンです。
プラレール
こちらはどんな男の子でもお大喜びのプラレール。息子も一日遊んでいても飽きないほど。オススメはトイザらス限定の大容量のレールセット。これ一つでかなりのボリュームで、大人も一緒に楽しめるセットになっています。
車体は別売りなので別途購入してくださいね。
4歳の息子ははやぶさとこまちが大好きです。
トミカ
トミカも男の子にはオススメです。
一度組み立てると場所を取るので、置ける場所が確保できるならいいですが収納のことを考えるならバラせるプラレールがオススメかもしれませんね。
キックボード
男の子は体を動かすのが好きですね!キックボードも楽しんで遊んでくれていますよ。プレゼントの候補にしてみては?意外と難しいので運動神経、バランス感覚が養われます。
プラズマカー
日本だとあまりみませんが、アメリカで大人気なんです。我が家も一台持っていて、公園に持っていくとお友達と取り合いになる程なんです。
ハンドルを左右交互に動かすだけで前にジグザグ進むんです。原始的なんですが大人もハマるくらい面白いですよ。

我が家は、年子なので『うまれてウーモW』双子ちゃん。をうまれたら一匹ずつそれぞれに育ててもらい、あとは娘のリクエストのマジカルキーボードにしようかなと検討中。息子にはどうしようかな・・・
悩みますね。でも11月中にプレゼントは確保しましょう。
おもちゃはたくさんあるし、どうしよう。と悩む場合は子供にオススメの絵本セットのプレゼントなんかもありますよ!絵本なら知育プレゼントとしてもいいですよね。